史跡出雲国府跡は、松江市大草町に所在する奈良時代の出雲国の中心的な役所で、現在の都道府県庁のような施設です。1968(昭和43)年に初めて発掘調査が行われ、3カ年の発掘調査で計画的に配置された大型建物や墨書土器、木簡などの文字資料などを発見し、その所在地が明らかとなりました。
こうした成...
史跡出雲国府跡は、松江市大草町に所在する奈良時代の出雲国の中心的な役所で、現在の都道府県庁のような施設です。1968(昭和43)年に初めて発掘調査が行われ、3カ年の発掘調査で計画的に配置された大型建物や墨書土器、木簡などの文字資料などを発見し、その所在地が明らかとなりました。
こうした成...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる