島根県は7日、新たに64人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。鳥取県の新規感染者は62人で、いずれも6日の検査で判明した。松江市内の保育施設2カ所と鳥取県北栄町の大誠こども園で、クラスター(感染者集団)を確認。累計発生件数は島根62件、鳥取56件となった。
島根県内の居住地別は、松江市27人、出雲市14人、浜田市10人、大田市6人、安来市1人、江津市1人、奥出雲町3人、県外2人。
クラスター発生の保育施設2カ所は休止。感染者を確認した松江市立小学校1校が学級閉鎖、市立中学校1校が学年閉鎖となった。出雲市立小学校2校と市立保育所1カ所でも判明し、休校、休所した。
松江市の中国運輸局島根運輸支局、松江家裁、大田、益田両市の市役所本庁舎でも職員各1人が感染した。業務に支障はない。
鳥取県の保健所別は米子31人、鳥取市17人、倉吉14人。クラスター発生のこども園は、これまでに園児や職員計18人が感染した。
神戸税関境税関支署で7人、中国地方整備局鳥取河川国道事務所で1人、米子市役所本庁舎で1人、県西部広域行政管理組合消防局で2人、南部町役場法勝寺庁舎1人が、それぞれ感染。南部町役場法勝寺庁舎は閉庁した。
米子市の米子西高校、五千石小学校、福米東小学校、弓ケ浜小学校、境港市の境高校、倉吉市の倉吉東高校、鳥取市の2カ所の認可保育施設、伯耆町の岸本小学校でも感染者が出た。
島根県は6日に発表した感染者が再検査で陰性となったため、浜田保健所管内の1人を取り下げた。累計感染者数は島根4712人、鳥取4331人。7日午前0時時点の確保病床使用率は島根(368床)31・3%、鳥取(350床)24・3%。宿泊療養は島根61人、鳥取113人。自宅療養は島根394人、鳥取696人。重症者は島根0人、鳥取1人。
(黒沢悠太、藤井俊行)