室町時代の画聖・雪舟のゆかりの地を巡るウオーキングイベントが14日、益田市乙吉町の雪舟の郷記念館周辺であった。参加者は約1キロのコースを歩きながら雪舟と益田との深いつながりを学んだ。ウオーキングイベントの様子を写真で紹介する。


参加者は雪舟が晩年を過ごした東光寺の跡地に建つ大喜庵と近くの墓、茶の水に使ったとされる清流を蓄える「雪舟硯(けん)水霊巌(がん)泉」などを見学した。いずれも雪舟が好んだ益田の景色で、画聖と言われる雪舟の功績に思いをはせながら散策を楽しんだ。





イベントは記念館周辺にある雪舟の足跡をたどってもらおうと、記念館が2011年から毎年開いている。