カミ・人・祭りの原風景~神社のことば事典~ (25)社【やしろ】(二) 野外の祭場と建造物が併存 一定の聖なる空間を占有 山陰 2022/7/7 04:00 『出雲国風土記』(奈良時代、西暦733年撰上)にみえる神祭りの対象、場所、施設を示す古語や神話を集成し、その具体像を検討したことがある。当時の祭祀(さいし)の空間や様相は大きく二つに分類された... 残り982文字(全文:1079文字) クリップ ここからは有料コンテンツになります。会員登録が必要です。 お申し込み ログイン この機能は有料会員限定です クリップ記事やフォローした内容を、マイページでチェック!あなただけのマイページが作れます。 ログイン お申し込みはこちら 関連記事 教えの庭から 存在価値 浜田・益田カトリック教会主任司祭 大西勇史 2022/8/14 04:00 聞かせて!あなたの子育て 歯磨き習慣 長い道のり 2022/8/13 04:00 0歳からの妊活~心と体に向き合おう~(10)妊娠手助けする体外受精 島津 偉匡 2022/8/12 04:00 発達障害者 強み見つけて 松江の難波さんが新著 2022/8/12 04:00 出版話題 「号外!幕末かわら版」刊行 本紙連載 土橋章宏さんの時代小説 2022/8/11 04:00 山陰3人組アイドル フラッドリリックス シングルCD発売 2022/8/10 04:01