米子境港政経クラブ定例会
日時 5月24日(月)正午~午後2時
会場 米子ワシントンホテルプラザ(米子市明治町)
島根政経懇話会定例会
日時 5月25日(火)正午~午後2時
会場 ホテル一畑(松江市千鳥町)
〈テーマ〉
「コロナ時代を生きる~先人の経験に学ぶ」
妙心寺退蔵院副住職 松山 大耕氏
略歴 1978年、京都市出身。東大大学院農学生命科学研究科修了。平林寺(埼玉県)で3年半の修行生活を送り、2007年より現職。11年に禅宗を代表しバチカンで前ローマ教皇に謁見(えっけん)。14年には日本の若手宗教家を代表してダライ・ラマ14世と会談した。16年「日経ビジネス」誌の「次代を創る100人」に選出。18年よりスタンフォード大客員講師。著書は「大事なことから忘れなさい~迷える心に効く三十の禅の教え~」など。
<会員制> 入会などの問い合わせは、山陰中央新報政経懇話会事務局、電話0852(32)3477=平日午前9時半~午後5時半。またはホームページをご覧ください。