島根、鳥取両県で桜が満開となった。快晴となった28日は平日にもかかわらず、多くの家族連れなどのグループが桜の下に集い、花見を楽しんだ。ピンク色に染まった山陰各地の風景を紹介する。
<<島根県>>
【松江市】





【安来市】



【出雲市】



【雲南市】


<関連情報>雲南市では31日からオープンバスを運行
桜を間近で楽しんでもらおうと、雲南市観光協会が31日から4月3日まで、屋根がない2階建て「オープントップバス」のドライブツアーを開催する。約3・7メートルの高さから観賞する。
試乗会(※満開前の3月22日)の動画はこちらから
所要時間は約30分で、市観光ガイドの案内もある。JR木次線の利用促進も兼ね、JR木次駅(雲南市木次町里方)前発着としている。コースは「日本さくら名所100選」の斐伊川堤防桜並木(雲南市木次町)と、国道54号沿いの三刀屋川河川敷(同市三刀屋町)を巡る。斐伊川堤防桜並木はソメイヨシノを中心にエドヒガンやベニユタカなど、開花時期の異なる桜が川沿い約2キロを彩っている。三刀屋川河川敷は主にソメイヨシノが川の両岸に植えられており、コース途中の橋から全景を眺めることができる。
市観光協会の須山美穂さん(44)は「手に取るように桜を見ることができる。ぜひ木次線に乗ってきていただきたい」と参加を呼びかけた。
午前10時~午後3時まで1時間おきに計6便運行する。1500円。500円追加で最前列の席が先着順で確保できる。定員40人。バスツアーのほか、着物でJR木次線に乗り、斐伊川堤防桜並木を散策するツアー(4月2日)やお花見人力車(31日~4月3日)も開催する。問い合わせは市観光協会、電話0854(47)7878。
【美郷町】

【川本町】

【江津市】

【浜田市】



【益田市】



【海士町】

<<鳥取県>>
【米子市】


【南部町】
