8月に公開される、着せ替え人形の実写映画「バービー」の予告編を見ていたら、マーゴット・ロビー演じるバービーが、インディゴ・ガールズの「クローサー・トゥ・ファイン」を歌う場面が出てきた。1989年発表のこの歌をこよなく愛する者としては、2023年の今になって最も縁遠そうなファンタジー映画の挿入歌になったことに驚きつつ、うれしくなった。
インディゴ・ガールズはエイミー・レイとエミリー・セイリアーズの米ジョージア州出身の女性フォーク・デュオ。「クローサー・トゥ・ファイン」は今も現役の2人組の記念すべきメジャー・デビュー曲だ。
軽やかな親しみやすいメロディーにアコースティックギターの響きが印象的な弾き語りの歌。エミリーのしっとりとした歌声にエイミーの力強い歌声が重なり美しいハーモニーを生む。ゲスト参加のホットハウス・フラワーズの面々のティンホイッスルやコーラスが加わって郷愁を帯びる後半はもう涙が出そうになる。
このシンプルなフォークソングが80年代末にはものすごく新鮮で、一聴して好きになった。「人生そんなに深刻に考えないように」「決定的なものを追い求めなくなるにつれ、だんだん良くなっていく(クローサー・トゥ・ファイン)」。バブル景気下の売り手市場にもかかわらず、進むべき道が見通せずにうつうつしていた就職活動中の自分には歌詞も心に響いた。
いつ聴いても、あの頃のようにみずみずしい。いい歌だなあと、そのたびに思う。(洋)
Sデジにロングバージョンを掲載
→ https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/408101