全国的に猛烈な暑さが続く中、米子の最高気温が今月、2日連続で38・2度を記録し、いずれも全国で10番以内に入った。「暑いエリア」といえば関東や東海地方の内陸部とのイメージが強いが、なぜ海沿いの米子市で高温になるのか-。調べてみると、地形...
米子はなぜ暑いのか フェーン現象が影響? 強い日射と大山から吹き下ろす風 <さんいん特報班>
残り1078文字(全文:1197文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる