こだま・進む高齢化 安心の暮らしを 2024/1/23 04:00 保存 松江市 高倉 俊子 83歳 「朝に紅顔ありて夕べに白骨となる」という言葉通り、兄は突然、8... 残り435文字(全文:483文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 こだま・健康ウオーク 継続は力なり 2023/12/9 04:00 こだま・フレイル理解 介護負担減へ 2023/11/30 04:00 こだま・健康に配慮 歩いて新聞配達 2023/11/18 04:00 こだま・小さなことから幸せ見つけ 2023/11/7 04:00 こだま 介護予防に男の料理教室を 2023/10/11 04:00 特集・連載 客の前では「王子様」 「オタク趣味」は小学生の頃から コンカフェ店員の女子大生(上)〈顔なき…声〉 2025/8/12 05:00 リーグ優勝へ守備力が鍵 スサマジ、強み武器にCSへ <データism> 2025/4/28 04:00 紫紺の誓い 選抜高校野球米子松蔭(下)自主性 判断力が勝敗分ける 指示待たず動く選手 2025/3/13 04:00 「くまモン」のブランド戦略学ぶ 松江、島根大で教授講演 2024/12/6 04:00 9月20日は「バスの日」 AI予測で生産を効率化 ヤンマーキャステクノ㈱ 代表取締役社長 金井 保博氏 山陰中央新報ID会員のみなさまに 新米販売のご案内 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん