(上段左から)島根大松江キャンパス、島根県立大浜田キャンパス(下段左から)鳥取環境大で試験を受ける受験生、鳥取大鳥取キャンパスで試験を受ける受験生(資料)
(上段左から)島根大松江キャンパス、島根県立大浜田キャンパス(下段左から)鳥取環境大で試験を受ける受験生、鳥取大鳥取キャンパスで試験を受ける受験生(資料)

 山陰両県の国公立4大学が26日、2次試験出願者の中間集計を発表した。各大学とも、降雪で郵送が滞ったとみられる前年同期より上がった。2月2日まで受け付ける。

 島根大の前期(募集人員594人)は196人が出願し、競争率は前年同期比0・2ポイント増の0・3倍。後期(同155人)は102人が出願し、0・6ポイント増の0・7倍だった。

 前期の学部・学科別では医学部医学科の一般枠(55人)が1・6倍、県内定着枠(3人)は2・7倍。23年度に開設した材料エネルギー学部材料エネルギー学科(40人)は3人が出願し、0・1倍だった。

 島根県立大の前期(募集人員243人)は19人が出願し、競争率は前年同期比0・1ポイント増の0・1倍。前年同期で出願者がゼロだった後期(30人)は21人が出願し、0・7倍だった。

 鳥取大の前期(募集人員712人)は199人が出願し、前年同期比0・1ポイント増の0・3倍、後期(184人)は223人が出願し、0・7ポイント増の1・2倍だった。

 鳥取環境大の前期(募集人員135人)は18人が出願し、前年同期と同じ0・1倍、後期(15人)は4人で、前年同期比0・2ポイント増の0・3倍となっている。
(小引久実、福間崇広)

[関連記事]
2024年度大学志願状況 検索ページ(1月26日更新・中間集計)
国公立大学の志願状況(1)(山陰両県の大学、国立:北海道大~兵庫教育大の全学部・コース)
国公立大学の志願状況(2)(国立:神戸大~琉球大、公立大の全学部・コース)