こだま かるた会、園児から良き刺激 山陰 2024/2/9 04:00 保存 大田市 柿丸 寿枝 90歳 先日、保育園からかるた会のお誘いがあった。ケアハウスで暮らす私は、子どもたちと触れ合う機会が少ないので、喜んで参加させていただいた。 使うのは「石見銀山かるた」。2005年に作られたもので、... 残り423文字(全文:550文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 こだま 来年の「流行語」 全て把握を 2023/12/22 04:00 こだまフォーラム・細田氏の説明責任 再び会見 納得の説明すべき 2023/11/2 04:00 こだま・ユニーク研究興味 脳を活性 2023/10/16 04:00 「若草物語」の出演者募集 2026年8月、大田で公演 2025/11/22 04:00 地域照らす晩秋の輝き 邑南、大イチョウ見頃 2025/11/22 04:00 特集・連載 島根大生に命の尊さ伝える 松江、交通事故遺族が講演 2025/6/6 04:00 竹島の日20年の足跡まとめ記念誌 島根県 2025/2/22 04:00 使用済み「1日乗り放題券」ショップで転売横行 鉄道各社は「営業妨害」 しかし抜け道も… 2024/12/19 18:00 保冷剤の「プニプニ」、何でできてる? 冬場も重宝、処分は要注意 2024/11/24 04:30 島根スサノオマジック 「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント 山陰中央新報ID会員のみなさまに 新米販売のご案内 絵本の魔法、教室に広がる 邑南町矢上の朝のひととき 矢上小学校読み語りボランティア 白川富美子さん 営業力強化で安定受注へ ㈱守谷刃物研究所 代表取締役社長 守谷 吉弘氏