能登 下水管の52%被害 過去の大地震と比べ突出 2024/2/27 04:00 保存 能登半島地震により、石川県輪島市など6市町の下水管延長計685キロのうち、52%に当たる359キロで汚水を流す機能を失ったことが26日、分かった。最も深刻な... 残り715文字(全文:794文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 安保3文書、改定に着手 自民 非核三原則、防衛費焦点 武器輸出ルール緩和も 2025/11/21 04:00 生活保護費、一部補償のみ 政府方針 原告は上乗せ給付 2025/11/21 04:00 円急落157円台後半に 金利上昇、財政懸念広がる 2025/11/21 04:00 緊張高めず慎重議論を 解説 自民が安保3文書、改定に着手 2025/11/21 04:00 慈しみの心 No.3558 2025/11/21 04:00 特集・連載 島根大お笑いサークル「あちゃらか」から2組がM-1初戦突破 狭き門、2回戦は敗退も手応え 2025/11/12 04:00 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 新医学部長に竹谷氏 島根大 2025/8/27 04:00 使用済み「1日乗り放題券」ショップで転売横行 鉄道各社は「営業妨害」 しかし抜け道も… 2024/12/19 18:00 地元で育つミライのチカラ 島根県立浜田水産高校 山陰中央新報読者のみなさまに 新米販売のご案内 山陰中央新報ID会員のみなさまに 新米販売のご案内 絵本の魔法、教室に広がる 邑南町矢上の朝のひととき 矢上小学校読み語りボランティア 白川富美子さん