コメ島根減、鳥取前年並み 24年産作付面積意向調査 農水省 山陰 2024/3/6 04:00 保存 農林水産省は5日、2024年産の主食用米の作付面積について、1月末時点の都道府県別の意向調査結果を公表した... 残り486文字(全文:540文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 コメ生産目安 26県が増加 24年産、鳥取7.2%増 2024/1/23 04:00 コメ作況、島根「平年並み」 23年産確定 鳥取は「やや不良」 2023/12/13 04:00 山形つや姫 西日本で拡大 島根は作付面積全国3位 高温、風雨に強く 普及課題も 2023/12/10 04:00 飼料用イネ、品質向上に力 島根県 栽培知識普及急ぐ 高まる需要、作付け拡大 2023/10/27 04:00 24年コメ生産669万トン 横ばい、作付面積も維持 2023/10/20 04:00 特集・連載 客前で切り替わる「スイッチ」 テーマに合わせ「演じる」 コンカフェ店員の女子大生(中)〈顔なき…声〉 2025/8/13 05:00 スポーツを科学しよう<49> 栄養(17) 安易なサプリメント使用は禁物 2025/6/3 04:00 健康経営に助言 益田 2025/5/22 04:00 島根、鳥取の上水道料金 値上げ加速か 高騰回避への道標 2025/5/4 17:00 AI予測で生産を効率化 ヤンマーキャステクノ㈱ 代表取締役社長 金井 保博氏 もしもの時の防災対策 9月20日は「バスの日」 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。