断崖絶壁の大パノラマで知られる隠岐諸島の島根県西ノ島町で、タクシー会社を営む夫婦の機転の利いた行動が若い女性の命を救った。真冬の最終フェリーで島に降り立った1人の20代女性に夫婦は「こんな時に…」と違和感を抱き、すぐに警察へ相談。自殺を考えていた女性は無事に保護されて家族の下に帰り6日、夫婦は適切に応対したとして浦郷署から感謝状を受けた。

[関連記事]女性の命を救ったタクシー「こんな時に島に来るとは…」違和感抱き保護 隠岐・西ノ島の運転手に感謝状

野坂保則署長から感謝状を受け取る鏡谷元さん(中央)と寿美江さん=島根県西ノ島町浦郷、浦郷署


 2月8日午後3時ごろ、西ノ島町美田の鏡谷タクシーの代表電話に着信があった。

 鏡谷寿美江さん(70)は普段、客からの電話を事務所で受けるが、当時は浦郷に用事があり、携帯電話に転送する設定にしていた。電話に出ると女性の声で「タクシーを予約したいのですが」と頼まれた。女性はフェリーしらしまに乗船し、最寄りの別府港に到着するのは午後5時10分。行き先を告げず、しかも着信履歴を確認すると発信元は公衆電話だった。

 「違和感がある」と感じた寿美江さんは、夫で乗務員の元(はじめ)さん(71)に連絡した。

当時を振り返る鏡谷元さんと寿美江さん=島根県西ノ島町浦郷、浦郷署


 日没は午後5時40分でフェリー到着後、ほどなく闇に包まれる。この時期のしらしまには本土に用事があった地元の人が島に帰るために利用し、ほとんど観光客は乗らない。

 元さんは「地元の人ならば...