「第1回竹島問題を考える講座」が7月3日、益田市有明町の県芸術文化センター・グラントワで開かれる。県竹島問題研究顧問の升田優さんが「竹島の日を定める条例」制定の経緯や意義を考察する。

 升田さんは第1期竹島問題研究会立ち上げに携わり、同会第1~4期委員を務めた。県議会の記録などを読み解きながら、同条例制定過程を追う。県竹島対策室の安食真義さんは「竹島問題に詳しくない人でも講座を聞くとやさしく理解を深められる」と参加を呼び掛ける。

 2日までに申し込む。申し込み書に氏名と電話番号を明記し、郵送かファクスで送る。メールの場合、「第1回竹島問題を考える講座申込」、名前、電話番号を明記する。

 申し込みや問い合わせは、〒690-8501、松江市殿町の同室。電話0852(22)5669、ファクス0852(22)6239。メールアドレスはtakeshima-shiryo@pref.shimane.lg.jp