働き方改革関連法に基づく時間外労働(残業)の上限規制が4月1日、バス運転手に導入される。労働時間が全産業比で1割ほど長く、過労抑止を図る狙いだ。だが運転手は現状でも足りておらず、日本バス協会は2024年度の不足は2万1千人分に広がると試算。路線バスは人口減、過疎化で厳しい経営環境にさらされている。同協会は人材確保ができなければ「減便や路線廃止の拡大は避けられない」と危機感を表明。国や自治体の支援を求めている。
[関連記事]休日出勤でダイヤ死守も 採用活動奔走 公共交通岐路に
金剛自動車(大阪府富田林市)は、運転手不足と利用者減少を理由に昨年12月にバス事業を廃止した。今春は...