厚生労働省が5日、2023年の合計特殊出生率を公表した。島根県は過去最低の1・46、鳥取県は2番目に低い1・44となった。婚姻数、出生数の減少が主な要因とみられる。両県は出生率と関わる婚姻率アップに向けた施策に力を入れる一方、出生率の低い首都圏に人口が集まる東京一極集中の是正などを訴える。
[関連記事]
・23年出生率1.20 過去最低 厚労省統計 島根1.46、鳥取1.44 出生数72万7277人、少子化加速
・底割れ、回復兆し見えず 「社会で支える」機運を 出生率 過去最低 表層深層
島根県の丸山達也知事は「全国的には上位(6番目)だが、過去最低になったことを深刻に受け止めている」とコメント。35年までに出生率を2・07にする目標は、隔たりがある現状を受けて達成時期の見直しを既に進めている。
県子ども・子育て支援課の宇治郷将大課長は、...