日本でインターネットが普及し始めた30年前、このツールは自由な言論を促し、民主主義が発展していくとの予測があった。だが実際に起きた現象は全く違う。極端な主張が増幅され、現実の世論をゆがめる空間が形成されている。落とし穴を理解しないと、民主主義は退化しかねない。この問題に詳しい山口真一・国際大グローバル・コミュニケーション・センター准教授に聞いた。
ネット空間は、極端な意見を持つ人ほど発信しやすい。非対面のネットそのものが極端な人を生み出す側面もある。主張は攻...
日本でインターネットが普及し始めた30年前、このツールは自由な言論を促し、民主主義が発展していくとの予測があった。だが実際に起きた現象は全く違う。極端な主張が増幅され、現実の世論をゆがめる空間が形成されている。落とし穴を理解しないと、民主主義は退化しかねない。この問題に詳しい山口真一・国際大グローバル・コミュニケーション・センター准教授に聞いた。
ネット空間は、極端な意見を持つ人ほど発信しやすい。非対面のネットそのものが極端な人を生み出す側面もある。主張は攻...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる