「部活の大会はいつあるの?」「明日」「明日のいつ?」「○時」-。島根県内の中学校で国語を教える教員が生徒に質問すると、単語でしか返ってこない。まるで無機質なLINE(ライン)のやりとりのよう。案の定「授業で文章を書かせても一文が短く、文末に『です』がない。表現力も低い」と嘆く...
学びの変革~人口減少時代の教育~ 第6部 未来を開く (1)学力を育む 理想の授業できる環境を
残り1255文字(全文:1394文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる