島根県古代文化センターで、現在行っている研究の一つ「鋳物と鋳物師(いもじ)の研究」では、島根県内の鋳物業について通史的に研究を進めています。今回は明治-大正期の松江を中心に、研究の中で分かってきたことを紹介します。...
いまどき島根の歴史◆312◇ 近代島根の鋳物業 産業発展前提 生産栄える 〈土橋 由奈〉
残り978文字(全文:1086文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる