「戦時中に学生服のボタンを作っていましたよ」 袖師(そでし)窯(松江市袖師町)の尾野友彦さんが手のひらにのせて、小さなボタンを見せてくれました。それは4年前、初夏の日、この窯元へ東京から来られた服飾デザイナーの方を案内した時のことでし...
いまどき島根の歴史◆316◇ 学生服の陶製ボタン 戦争の記憶刻む小さな資料 〈間野大丞〉
残り1066文字(全文:1184文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる