皆さんはこの石(写真1)は何に使用したものと思いますか。この石は雲南市木次町にある北原本郷遺跡の竪穴建物から出土した幅12~16センチほどの平たい石です。弥生時代後期ごろのものと考えられます。この石をじっくり観察して...
いまどき島根の歴史◆313◇ 弥生時代の金床石 中央が変色、鉄器製作の跡 〈吉松 優希〉
残り985文字(全文:1094文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる