フビリア・クラークケンさん
フビリア・クラークケンさん
杉谷六花さん
杉谷六花さん

          
フビリア・クラークケンさん

          
杉谷六花さん

 新聞記事をスクラップしてコメントを書く「時事ノート」の活動に取り組む1年生160人が18日、新聞記事の構成や読み方のこつを学んだ。

 生徒は新聞を読む習慣をつけて社会に関心を持ち、読む力や書く力を磨こうと毎週、時事ノートの課題を行っている。

 授業では、山陰中央新報社の清水由紀子NIE担当の話を聞き、山陰中央新報に1面から目を通しながら、多様なニュースを分かりやすく伝える構成を確認。リード、本文からなる逆三角形の記事スタイルを学んだ。

 1面から見出しとリードに目を通す「朝10分で世の中の動きをつかむ新聞の読み方」を実践し、記事をスクラップした。

 フビリア・クラークケンさん(16) 新聞の読み方を教わって取り組むと、いつもより内容が分かりやすかった。今後も新聞を読みたい。

 杉谷六花さん(16) 新聞はチェックを重ねているから信頼されるのだと思った。習ったことを意識して、自分なりの読み方を見つけたい。