認知症なっても安心 暮らしやすい地域に 6日、大田で啓発イベント 山陰 2024/9/28 04:00 保存 認知症になっても暮らしやすい地域づくりを啓発するイベント「RUN伴(とも)しまね」が10月6日午... 残り448文字(全文:497文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 元喫茶店をフリースペースに 益田・NPO 手話講座や大判焼き販売 市民が集う活用描く 2024/9/24 04:00 ライトアップで認知症理解訴え 米子、鳥取大病院 2024/9/22 04:00 認知症見守りGPS機器 益田市が購入時助成 2024/9/21 04:00 介護サービス利用控えも 自己負担苦しく将来に不安 ~つなぐ 介護難民を出さないために~第2部・制度の陰で(2)生活困窮 2024/9/17 04:00 10道県、10年で外国人2倍超 全国1.78倍、地方にも浸透 島根1.83倍、鳥取1.58倍 2025/11/23 04:00 特集・連載 子どもも投票してみよう 松江市長選で島根大生が準備 2025/4/17 04:00 最終報告書、知事に説明 竹島第5期研究会 近くネット公開 2025/2/22 04:00 竹島の日20年の足跡まとめ記念誌 島根県 2025/2/22 04:00 保冷剤の「プニプニ」、何でできてる? 冬場も重宝、処分は要注意 2024/11/24 04:30 子どもから大人まで楽しめる体験ががいっぱい!「みんなあつまれ!つむぐフェスタ」を8月17日(日)に出雲市で開催 親子で楽しくエコを学べる体験型イベント! 「こどもエコミュージアム」を9月6日(土)に松江市で開催 9月20日は「バスの日」 「やってみよう」が原動力 笑顔生むレクリエーション 益田市レクリエーション協会 波田篤男さん