10月1日に、スマート農業の本格的な普及に向けた新たな法律「スマート農業技術活用促進法」が施行された。これまで定義があいまいだったスマート農業やスマート農業技術といった言葉が本法で明確に定義された。 スマート農業技術は、少し長い定義だが、1「農業機械、農業用ソフトウエア、農業用の器具並びに農業用設備または農業用施設を構成する装置...
【今週の視点論点】本格普及フェーズに突入したスマート農業 日本総合研究所 創発戦略センターチーフスペシャリスト・三輪泰史
残り1536文字(全文:1706文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる