生活支援の拠点完成 大田の久利・大屋地区 交流施設が11月1日オープン 山陰 2024/10/31 04:00 保存 大田市の久利・大屋地区の新しい交流拠点施設「きずな」(大田市大屋町)が完成し、30日に開所式があった。... 残り471文字(全文:523文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 世代間交流へ 拠点施設完成 南部・南さいはく地区 2022/5/13 04:00 南さいはく(南部)活性化へ法人 16集落 高齢化率50% 特産品製造 担い手づくり 2021/8/10 04:00 小学校や公民館入居 益田・真砂に交流館 住民、児童ら完工式 2023/8/6 04:00 松江の旧大谷小、幼稚園 交流施設として再始動 社団法人が改修 遊戯室→カフェ 講堂→イベント場 2024/10/27 04:00 木造廊下で雑巾がけ競争 浜田・旧木田小 廃校にぎやかに 2024/6/9 16:37 特集・連載 島根大生に命の尊さ伝える 松江、交通事故遺族が講演 2025/6/6 04:00 子どもも投票してみよう 松江市長選で島根大生が準備 2025/4/17 04:00 領有権確立、進展ないまま 竹島の日、22日で20回目 2025/2/22 04:00 国要望が頓挫、独自条例へ 「竹島の日」条例制定尽力の故上代県議 住民の声、怒りを原動力に きょう20回目竹島の日 2025/2/22 04:00 動ける今を楽しむ 地域の集い 奥出雲町に暮らす長谷川公子さん 山陰中央新報社 秋の大プレゼント! 介護サービス 多様性維持 ㈱ラッシュ 代表取締役 白根 侑哉氏 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。出雲市にUターンした野井さんの話。