大社高生が高齢者にスマホ手ほどき 「使うより教える方が難しい」 山陰 2024/11/14 16:04 保存 出雲市大社町北荒木、大社高校でこのほど、地元の高齢者を対象にしたスマートフォン(ス... 残り383文字(全文:425文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 世界最高齢のIT開発者・若宮正子さん 「もう年だから、と思ったときが定年」挑戦する大切さ、松江で講演 2024/4/29 20:00 91歳主導でスマホ教え合い 高齢者同士、気安さ好評 情報格差拡大防止に一役 2023/8/9 04:00 高齢者のデジタル支援 格差解消教室 参加は限定的 不慣れ2000万人 対策模索 2023/6/15 04:00 高齢者スマホ購入に補助 安来市 防災アプリ利用条件 2022/7/1 04:00 修理、使い方講座 松江で開業 スマホ困った 高齢者救え 安来の永島さん 2022/2/27 04:02 特集・連載 韓国、領土・主権展示館の新エリアに抗議 「閉鎖要求」声明 2025/11/15 04:00 紫紺の誓い 選抜高校野球米子松蔭(下)自主性 判断力が勝敗分ける 指示待たず動く選手 2025/3/13 04:00 カレンダーなぜ日曜始まり?さかのぼると… 手帳は月曜始まり「今は過渡期」 2025/1/12 04:01 献体者の冥福祈る 出雲、島根大医学部で慰霊祭 2024/11/2 04:00 お子さんがより学べる家庭環境とは? 小中学生の保護者必聴セミナーを11月15日(土)に開催 山陰中央新報社 秋の大プレゼント! 商品開発 女性目線大切に 若女食品㈱ 代表取締役社長 住田 真一氏 「やってみよう」が原動力 笑顔生むレクリエーション 益田市レクリエーション協会 波田篤男さん