「小学一年生 ピッカピカの100周年」 子どもの「好き」を学びに 漫画、ゲームも学習の種 2025/1/1 05:00 保存 小学館の学年誌「小学一年生」が、今年2月に創刊100周年を迎える。子どもの好奇心を学びに-。小さな読者たちの「好き」に応えて1世紀。大正生まれの名物雑誌は、変わりゆく日本社会と並走し、令和となった今も愛... 残り925文字(全文:1027文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 大ファンの人気子役 永尾柚乃さん 妖怪に例えれば「座敷わらし」 「小学一年生 ピッカピカの100周年」 2025/1/1 05:00 キャラ、時計 付録は「夢の器」 「小学一年生 ピッカピカの100周年」 2025/1/1 05:00 文字が一つも書いていない教科書!? 絵本のような「緑表紙」を作った出雲出身の算数教育者・塩野直道 2024/2/8 04:00 幼い「おそまつ」 半世紀ぶり復刻 2021/6/30 04:00 「ばけばけ」北川景子 物乞いへの転落でも誇り失わず 雨清水タエ役 インタビュー 2025/11/25 08:00 特集・連載 客前で切り替わる「スイッチ」 テーマに合わせ「演じる」 コンカフェ店員の女子大生(中)〈顔なき…声〉 2025/8/13 05:00 紫紺の誓い 選抜高校野球米子松蔭(下)自主性 判断力が勝敗分ける 指示待たず動く選手 2025/3/13 04:00 学校図書室の古すぎる本、なぜ廃棄しない? ある規定が“足かせ”に… 適切な廃棄基準も紹介 2025/2/19 04:01 「くまモン」のブランド戦略学ぶ 松江、島根大で教授講演 2024/12/6 04:00 収穫がつながりをつくる 安来市高齢者クラブ 高木浩さん やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。浜田市にUターンした渕上さんの話。 山陰中央新報ID会員のみなさまに 新米販売のご案内 集いと手仕事で、人生に彩りを 伊藤和子さん