経団連の十倉雅和会長と連合の芳野友子会長は22日、東京都内で2025年春闘の方針について会談し、連合が求める5%以上の賃上げに向けた労使交渉が事実上スタートした。23、24年と2年連続で賃上げの勢いが強まる中、25年も高い水準を維持し、賃上げの定着につながるかどうかが注目される。物価高や人手不足への対応で労使が協調する場面も目立ち、大手に比べて伸びが限定的な中小企業への波及も焦点となる。
会談で、十倉氏は「賃上げを通じて日本経済を成長と分配の好循環に導くことは、...
経団連の十倉雅和会長と連合の芳野友子会長は22日、東京都内で2025年春闘の方針について会談し、連合が求める5%以上の賃上げに向けた労使交渉が事実上スタートした。23、24年と2年連続で賃上げの勢いが強まる中、25年も高い水準を維持し、賃上げの定着につながるかどうかが注目される。物価高や人手不足への対応で労使が協調する場面も目立ち、大手に比べて伸びが限定的な中小企業への波及も焦点となる。
会談で、十倉氏は「賃上げを通じて日本経済を成長と分配の好循環に導くことは、...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる