江戸時代に記された出雲地方の地誌「雲陽誌」神門郡仮宮の稲佐浦の項には、「伊奈佐神社があるので、稲佐という」とある。伊奈佐神社は「出雲国風土記」の「伊奈佐乃社」にあたり、現在の出雲大社境外社因佐(いなさ)神社で、建御雷(たけみかづち)神を祭る。稲佐浜は「古事記」には伊耶佐(いざさ)の小浜、「日本書紀」には五十田狭(いそたさ)の小...