歴史講座「続・出雲のおもしろ歴史フィールドワーク」(全4回)を4~6月、山陰中央新報社文化センター出雲教室が開く。元島根県古代文化センター長の宍道正年さんを講師に、あまり知られていない出雲、雲南両市内の歴史スポットを訪ねる。
概要は次の通り。
(1)4月23日「月照寺・大亀の石の親岩を見る~10トン級の巨石3個を切り出した跡と刻まれた延命地蔵」(出雲市久多見町)
(2)5月14日「維新十傑・前原一誠のルーツを知る~先祖・佐世城主の居城・佐世城跡」(雲南市大東町)
(3)28日「スサノオと稲田姫安住の地・須我を訪ねる=須我神社と奥宮の夫婦岩」(雲南市大東町)
(4)6月11日「県内最大の横穴式石室を有する大念寺古墳に迫る=石室に入り大きさを体験」(出雲市今市町)
いずれも午後1時半~3時。現地集合・解散。受講料8800円(4回分)。問い合わせ、申し込みは出雲教室、電話0853(23)0456、フリーダイヤル(0120)230457。