26日正午ごろ、島根県西ノ島町美田の県営美田ダムから、約300メートル下流にある町管理の美田浄水場へ給水ができなくなった。県によると、同日午後7時現在原因は不明で、断水の恐れがあるため、町を通じて約1千世帯に節水を要請している。
県河川課によると、委託業者がダムを定期点検中に浄水場への給水が止まったという。ダムと浄水場は専用の水道管でつながっており、ダム側の取水放流設備に不具合が発生したとみられる。
町がポンプ車を出してダムから浄水場に直接給水しているが、水道の給水量が減る恐れがあるため、町は同日午後5時半に関係する8地区の住民に防災無線を通じて節水を要請した。
美田ダムは1978年に完成し、これまで不具合はなかったという。
(鎌田剛)