JR芸備線の一部区間の存廃を協議する再構築協議会の設置から1年が過ぎた。沿線自治体が国に求める全国的な鉄道の役割と必要性、責任の提示で平行線が続く一方、潜在需要を分析する実証事業の実施が決まった。存続には官民一体となった中長期的な需要の掘り起こしが不可欠で、事業の行方は木次線に影響を与えそうだ。

 「進捗(しんちょく)しているが、国...