島根県、国勢調査のネット回答普及に注力 人員確保困難や各世帯が警戒 実施本部を設置 山陰 2025/4/23 04:00 保存 5年に1度の国勢調査が10月に行われるのを前に、島根県が22日、実施本部(本部長・井手久武政策企画局長)を立ち上げた。調査書類を配布... 残り606文字(全文:673文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 統計調査員確保困難 実施する国が責任を 丸山知事が批判 2024/6/29 04:00 島根、統計調査員の確保困難 県調査に14市町「他の手段で対応」 心的負担や低報酬 国に手法改革要求へ 2024/6/27 04:00 統計調査 理解と協力を 個人情報保護法は適用外 島根の関係者呼びかけ 2022/8/3 04:00 郵送+ネットで83.6% 20年国勢調査 回答率前回超え 2021/3/25 06:00 アートで彩る城下を町歩き 米子高生がイベント、25日まで 2025/11/23 14:50 特集・連載 大学生の力作86点 三隅で石本正日本画大賞展 2025/11/13 04:00 暴力団の兄貴分から誘われた「シャブ」 体が宙に浮いている感覚 薬物依存症だった男性(2)〈顔なき…声〉 2025/9/3 18:00 客の前では「王子様」 「オタク趣味」は小学生の頃から コンカフェ店員の女子大生(上)〈顔なき…声〉 2025/8/12 05:00 島根、鳥取の上水道料金 値上げ加速か 高騰回避への道標 2025/5/4 17:00 地元で育つミライのチカラ 島根県立矢上高校 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。 もしもの時の防災対策 AI予測で生産を効率化 ヤンマーキャステクノ㈱ 代表取締役社長 金井 保博氏