カリスマ添乗員・平田さん 「よそ者交えて地域を磨いて」 雲南で講演 山陰 2025/5/18 04:00 保存 「ナニワのカリスマ添乗員」の異名を持つ関西在住の日本旅行社員、平田進也氏(67)が17日、雲南市内で「平田... 残り494文字(全文:548文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 山陰の魅力 気付き発信を 夕日や灯台/歴史と文化/人の温かさ松江 県外出身者からヒント 2021/3/28 06:00 関西学院大 大山周辺観光地を調査 インバウンド振興研究 2021/11/6 04:00 浜田の食 発掘、発信 市、ぐるなびと連携協定 社員派遣受け知識活用 2022/7/20 04:00 【今週の視点論点】地域の閉塞感をよそ者が突き破る /地域経済活性化支援機構 代表取締役専務 渡邊 准 2022/8/30 04:00 10道県、10年で外国人2倍超 全国1.78倍、地方にも浸透 島根1.83倍、鳥取1.58倍 2025/11/23 04:00 特集・連載 韓国、領土・主権展示館の新エリアに抗議 「閉鎖要求」声明 2025/11/15 04:00 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 一刀領談・下條正男 石破首相と戦後80年談話 「盗人に追い銭」は愚か 2025/4/14 04:00 領有権確立、進展ないまま 竹島の日、22日で20回目 2025/2/22 04:00 地元で育つミライのチカラ 島根県立矢上高校 絵本の魔法、教室に広がる 邑南町矢上の朝のひととき 矢上小学校読み語りボランティア 白川富美子さん 動ける今を楽しむ 地域の集い 奥出雲町に暮らす長谷川公子さん お子さんがより学べる家庭環境とは? 小中学生の保護者必聴セミナーを11月15日(土)に開催