中国地方が梅雨入り 平年より3日遅く 山陰 2025/6/9 11:21 保存 気象庁が9日、中国地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年に比べて3日遅く、昨年より11日早い。 中国地方のほか、近畿、東海も同日、梅雨入りしたとみられると発表した。 無料会員に登録すると 付き記事が毎月5本読める 無料会員に登録する ログインする サービス内容を確認する 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 【写真特集】「58豪雨」から40年 当時の被害を写真で振り返る(Sデジオリジナル記事) 2023/7/20 04:01 【動画】梅雨の終盤、水害体験した元キャスターの防災士が語る、大雨への備えとは(Sデジオリジナル記事) 2023/7/7 05:01 <さんいんスコープ>斐伊川放水路運用開始から10年 水害激甚化 重み増す役割 2023/6/18 04:01 原発事故時の避難、被ばく理解が鍵 鳥取大・中山祐二助教、松江で講演 2025/11/22 18:48 石破茂氏「自公連立解消、決して正しくない」 首相退任後初の地元報告会 2025/11/22 18:08 特集・連載 妻と子にうそつき・・・ 育児のストレスから逃げパチンコ依存 ギャンブル依存症50代男性(1)〈顔なき…声〉 2025/5/16 04:01 島根、鳥取の上水道料金 地域差3万3千円の謎 全地域を調査 2025/5/4 04:01 国要望が頓挫、独自条例へ 「竹島の日」条例制定尽力の故上代県議 住民の声、怒りを原動力に きょう20回目竹島の日 2025/2/22 04:00 保冷剤の「プニプニ」、何でできてる? 冬場も重宝、処分は要注意 2024/11/24 04:30 AI予測で生産を効率化 ヤンマーキャステクノ㈱ 代表取締役社長 金井 保博氏 営業力強化で安定受注へ ㈱守谷刃物研究所 代表取締役社長 守谷 吉弘氏 親子で楽しくエコを学べる体験型イベント! 「こどもエコミュージアム」を9月6日(土)に松江市で開催 もしもの時の防災対策