
記者のオススメPOINT
来待石の歴史や化石の見学から、工作体験もできる
古くから灯籠やこま犬の素材として重宝された「来待石」を扱う施設。陶芸や彫刻体験を楽しめる。個性豊かなタヌキの石像が約20体あり子どもにも人気だ。
「ミュージアム」「来待石工房」「陶芸館」の3施設で構成される。ミュージアムでは来待石の歴史を学ぶ動画を視聴できる。年2回、企画展があるほか、島根県内外の地層で発掘されたアンモナイトや魚の化石などが並ぶ。

来待石工房ではペンダントや時計作り、金づち、のみを使って彫刻体験する。予約なしで参加でき、夏休みの自由工作にももってこい。軟らかく、加工しやすい来待石を実際に触りながら楽しむ。


陶芸館では陶芸や絵付けができ来待石を使ったうわぐすりで仕上げる。小さなコップから大皿まで自由に創作する。陶芸は要予約。
屋外にはトンネルがあり夏も中は涼しい。あずまやや石のオブジェも並びゆっくり楽しめる。


(林李奈)
来待ストーン(松江市)
所在地:松江市宍道町東来待1574-1
開館時間:午前9時~午後5時(最終入館:午後4時半)
定休日:火曜日(火曜祝日の場合は翌平日)、年末年始
入館料:一般500円、小中学生250円(体験は別料金)
駐車場:あり
授乳室:なし
公式サイト:https://www.kimachistone.com/
近くのランチスポット:松江市のランチ情報はこちら
開館時間:午前9時~午後5時(最終入館:午後4時半)
定休日:火曜日(火曜祝日の場合は翌平日)、年末年始
入館料:一般500円、小中学生250円(体験は別料金)
駐車場:あり
授乳室:なし
公式サイト:https://www.kimachistone.com/
近くのランチスポット:松江市のランチ情報はこちら