遊び場マップはこちら

リラックスした表情で遊ぶ、つちやけいこさん一家。自由な発想で遊べるのが魅力=松江市田和山町、ファンパ
記者のオススメPOINT
カラフルな平均台 遊び方は子ども次第


 半円形の平均台を好きな形に組み合わせたり、おくるみを体に巻き付けてマントにしてみたり。滑り台などの定番遊具がない分、子どもたちの自由な発想で遊べるのが魅力だ。トイレや飲食スペースも一部屋にまとまり、飲食物を持ち込んで長居もOK。自宅にいるような気楽さがあって、見守る大人にも優しい。

飲食などに使えるテーブル席

 カラフルな平均台を使ってどのように遊ぶのかは、子どもたち次第。S字型や円形に組み合わせてその上を歩くのはもちろん、はしごのように上り下りしてもいい。ロッキングチェアのようにして揺れてみても面白そう。クライミング用の壁もあるので、挑戦してみたい。

カラフルな平均台。使い方は人それぞれだ
 
クライミングが楽しめる壁

 珍しいのはお絵かきコーナー。壁にある額縁に見立てた木枠の中に、画用紙が入っている。枠をはみ出すほど思い切りよく描いて、壁紙に多少色が付いてしまっても大丈夫だそう。描くスペースがなくなったら、トイレットペーパーを使うときの要領で紙を引き出せばいい。

壁でお絵かきができるコーナー。紙が足りなくなったら、上のロールから引き出して使える
 
磁石の付いたおもちゃで遊べる壁

 ファンパ!は、米国で2児を出産したつちやけいこさん(39)が2024年8月、同国での育児で重宝した有料遊び場を日本にも作ろうと開いた。現地の図書館で体験した英語の絵本の読み聞かせや発音練習の会を参考に、「英語おはなし会」も毎週金曜に開催している。

国内外の作品がそろう絵本コーナー
おむつ交換スペース。使用済みのおむつは捨てて帰れる

 おむつ交換台は同じ部屋にあり、使用済みのおむつは捨てられる。冷蔵庫、電子レンジ、WiーFiも使える。大人は利用無料で、つちやさんは「ママ友同士や祖父母と利用するのもお勧め。『チーム育児』に役立ててほしい」と話す。

 (山口春絵)

ファンパ(松江市)

所在地:松江市田和山町122アダチビル2階(MAP
営業時間:午前10時~午後4時。午後5時~同8時は貸し切り可(要予約)。月、水、第1、第3土曜は貸し切り優先。
定休日:木曜
利用料:1~10歳は1時間800円、フリータイム千円、貸し切り3時間4千円。0歳児、保護者無料。英語おはなし会は0歳児300円、1歳以上は追加料金なし
授乳室:なし
駐車場:あり
近くのランチスポット:松江市のランチ情報はこちら