宍道湖で園児手探り「シジミ採れた」 出雲で100人体験 山陰 2025/6/27 04:00 保存 日本一の漁獲量を誇る宍道湖のヤマトシジミに親しんでもらおうと、出雲市斐川町沖洲... 残り360文字(全文:400文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 4月23日はシジミの日 「身を食べる?食べない?」議論、日本シジミ研究所・中村所長の思い 2025/4/23 04:11 珠洲訪ね復興応援 宍道湖漁協、しじみ汁振る舞う 2025/5/8 04:00 シジミ保全と所得安定両立 宍道湖漁業者ら水産庁長官賞 2025/4/4 04:00 シジミ漁じょれんの目拡大 11→12ミリ、小型の漁獲抑え 宍道湖漁協 資源保全で35年ぶり 2024/8/1 04:00 シジミ主人公の絵本 出雲在住の作家が出版 2025/3/6 04:00 特集・連載 大学生の力作86点 三隅で石本正日本画大賞展 2025/11/13 04:00 最終報告書、知事に説明 竹島第5期研究会 近くネット公開 2025/2/22 04:00 「働くリアル」聞く 大学生と企業交流 浜田 2024/11/16 04:00 松江高専チームV 松江で学生土木コンテスト 2024/11/12 04:00 地元で育つミライのチカラ 島根県立浜田水産高校 絵本の魔法、教室に広がる 邑南町矢上の朝のひととき 矢上小学校読み語りボランティア 白川富美子さん まちの未来に私の力を 地域でひろがる活動の輪 島根県西部専門高校特集 地元で育つミライのチカラ