コメ栽培の温暖化対策 出雲、島根県研究員が講演 山陰 2025/7/16 04:00 保存 島根県産米の食味や品質向上を目指す「水稲生産者大会」が15日、出雲市内であった。近年の高温条件下でのコメ栽培について、... 残り540文字(全文:600文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 猛暑適応のコメ品種模索 6種試験栽培、早期導入へ 島根県農技センター コシヒカリ転換図る 2024/10/5 04:00 温暖化でコメ収穫量35%減 農研機構 21世紀末予測実験 2024/8/13 04:00 気候変動の脅威 山陰の産品守れるか 良質米に忍び寄る危機 2024/8/1 04:00 気候変動の脅威~山陰の産品守れるか① 温暖化の影響 山あいにも 品質維持へ生産者苦慮 2024/8/1 04:00 気候変動と山陰の農林漁業 米農家 高温障害対策急ぐ 品種切り替え 土や施肥管理 「特効薬ない」尽きぬ懸念 2024/6/14 04:00 特集・連載 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 島根、鳥取の上水道料金 地域差3万3千円の謎 全地域を調査 2025/5/4 04:01 リーグ優勝へ守備力が鍵 スサマジ、強み武器にCSへ <データism> 2025/4/28 04:00 国要望が頓挫、独自条例へ 「竹島の日」条例制定尽力の故上代県議 住民の声、怒りを原動力に きょう20回目竹島の日 2025/2/22 04:00 地元で育つミライのチカラ 島根県立益田翔陽高校 防水工事の気軽な相談先 和光工業㈱ 代表取締役社長 下川 茂雄氏 商品開発 女性目線大切に 若女食品㈱ 代表取締役社長 住田 真一氏 山陰中央新報読者のみなさまに 新米販売のご案内