集落支援員の能力向上へ 島根県、研修会で連携強化 山陰 2025/8/26 04:00 保存 島根県が、中山間地域の集落維持を下支えする「集落支援員」の能力アップや連携強化に乗り出した。生活機能の維持や担い手確保が... 残り557文字(全文:618文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 「限界集落」3万1515に 5年で9000増 人口減と高齢化 24年4月時点 2025/8/9 04:00 丸山県政の針路 県組織トップに聞く(4)鉄・空路存続 地元と連携 木次淳地域振興部長 2025/5/6 04:00 地域づくり共有へ、6団体が事例発表 雲南でイベント 2025/3/18 04:00 ルポ・単独町制を選んだ西ノ島町 反転攻勢かける現場に迫る <データism・人口減少編(3)> 2024/6/21 04:03 鮮やかに染まる秋の並木道 美郷・酒谷もみじ街道 2025/11/18 11:00 特集・連載 大学生の力作86点 三隅で石本正日本画大賞展 2025/11/13 04:00 島根大お笑いサークル「あちゃらか」から2組がM-1初戦突破 狭き門、2回戦は敗退も手応え 2025/11/12 04:00 暴力団の兄貴分から誘われた「シャブ」 体が宙に浮いている感覚 薬物依存症だった男性(2)〈顔なき…声〉 2025/9/3 18:00 新医学部長に竹谷氏 島根大 2025/8/27 04:00 「やってみよう」が原動力 笑顔生むレクリエーション 益田市レクリエーション協会 波田篤男さん やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。出雲市にUターンした野井さんの話。 山陰中央新報読者のみなさまに 新米販売のご案内 地元で育つミライのチカラ 島根県立矢上高校