原発地域財政支援、30キロ圏に 近く閣僚会議で拡大決定 山陰 2025/8/28 17:46 保存 政府が、原発立地地域の財政支援対象を、現行の半径10キロ圏から30キロ圏に拡大する方向で最終調整していることが、28日分かった... 残り583文字(全文:647文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 財政支援30キロ圏内に拡大を 島根県など要請 首相前向きな姿勢 2025/6/28 04:00 防護施設、対策必要6割超 原発事故時、高齢者ら一時避難 島根県など能登地震受け 周辺自治体調査 2025/4/7 04:00 道路寸断恐れ109市町村 災害時 原発30キロ圏、避難に支障 島根 4市の国道・県道 2024/3/9 04:00 鳥取県に毎年1億6000万円 防災対策費 中電が恒常的拠出 2022/2/19 04:00 県都の原発 第3部(2)民意はどこに 鳥取県に異例の財政支援 知事 財源と権限求め攻勢 2021/12/2 04:00 特集・連載 スポーツを科学しよう〈59〉 夢に向け目標を明確化しよう 質問に答えます(1)「モチベーション」 2025/8/13 04:00 学校図書室の古すぎる本、なぜ廃棄しない? ある規定が“足かせ”に… 適切な廃棄基準も紹介 2025/2/19 04:01 使用済み「1日乗り放題券」ショップで転売横行 鉄道各社は「営業妨害」 しかし抜け道も… 2024/12/19 18:00 献体者の冥福祈る 出雲、島根大医学部で慰霊祭 2024/11/2 04:00 お子さんがより学べる家庭環境とは? 小中学生の保護者必聴セミナーを11月15日(土)に開催 島根スサノオマジック 「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント 花と人がつなぐ、斐川のオープンガーデン 出雲市斐川町 福島博さん 商品開発 女性目線大切に 若女食品㈱ 代表取締役社長 住田 真一氏