コメ高騰「国が規制を」 JAしまね組合長言及 山陰 2025/9/18 04:00 保存 JAしまねの竹下克美組合長が17日の定例記者懇談会で、コメの高値が続く状況などを踏まえ、「米価について、国による一定の規制が必要な段階に来ている」と述べた... 残り702文字(全文:780文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 価格高騰「コメ離れ憂慮」 JA全中会長、市場過熱 2025/9/5 04:00 コメ需要、最大38万トン増 異例前年超え、年間711万トン 訪日客消費を初反映 農水省試算 2025/9/12 04:00 コメ収量把握 需給見通し誤り信頼失墜 実態反映、集荷競争抑制へ 2025/9/11 04:00 切り札への転換、急ピッチ 続く価格高騰で期待大 高温耐性のコメ拡大 2025/9/7 04:00 【動画】コメ作柄、おおむね良好 山陰両県「前年並み」 25年産 2025/8/30 04:00 特集・連載 島根大お笑いサークル「あちゃらか」から2組がM-1初戦突破 狭き門、2回戦は敗退も手応え 2025/11/12 04:00 客前で切り替わる「スイッチ」 テーマに合わせ「演じる」 コンカフェ店員の女子大生(中)〈顔なき…声〉 2025/8/13 05:00 使用済み「1日乗り放題券」ショップで転売横行 鉄道各社は「営業妨害」 しかし抜け道も… 2024/12/19 18:00 松江高専チームV 松江で学生土木コンテスト 2024/11/12 04:00 地元で育つミライのチカラ 島根県立浜田水産高校 絵本の魔法、教室に広がる 邑南町矢上の朝のひととき 矢上小学校読み語りボランティア 白川富美子さん お子さんがより学べる家庭環境とは? 小中学生の保護者必聴セミナーを11月15日(土)に開催 まちの未来に私の力を 地域でひろがる活動の輪