公立大学法人島根県立大学
~文明開化と思想の交錯~


西周

令和7年11月29日(土)、「文明開化と思想の交錯」をテーマに第22回 西周シンポジウムを開催します。入場無料・申し込み不要です。

日時:令和7年11月29日(土)13時30分から17時
会場:津和野藩校養老館 北棟(津和野町後田ロ66)
主催:島根県立大学、津和野町

【プログラム】
司会:播本 崇史(島根県立大学准教授)
挨拶:岩本 要二(津和野町教育委員会教育長)
   林  秀司(島根県立大学副学長)

〈 第8回西周賞授賞式 〉
受賞者:猪原 透(日本学術振興会特別研究員/立命館大学専門研究員)
 「近代日本における西洋人口論の導入過程――明治初期思想のなかの人口認識」
 ・選考委員長講評 樺山 紘一(東京大学名誉教授)
 ・受賞者記念スピーチ

〈『新編 西周全集』第3巻 刊行記念講演 〉
 手島 邦夫(元北海道科学大学教授)
  「言語・教育編の刊行を終えて」

〈 講演 〉
 河野 有理(法政大学教授)
  「西周と明六雑誌」 

 小路口 聡(東洋大学名誉教授)
  「西周と儒学~「幸福」を巡る一考察~」

【お問合せ】
島根県立大学企画調整課 ☎0855-24-2201
津和野町教育委員会(郷土館) ☎0856-72-0300




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ