学びは「覚える」から「創る」へ―。理数教育を横断的に捉え、子どもの創造性を育む「STEAM(スティーム)教育」が注目を集めている。近い将来、人間の仕事をAI(人工知能)が代替することが予測されている。人々に必要なのは、AIが苦手とする課題の発見や、自由な発想で問題を解決する力。そうした能力を伸ばす教育手法として、日本でも...
残り1458文字(全文:1620文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる












