首相 中東歴訪を調整 来月下旬 原油安定化協議 2022/7/28 04:00 岸田文雄首相は、チュニジアで8月下旬に開かれるアフリカ開発会議(TICAD)への出席に合わせ、中東諸国を歴訪する方向で調整に入った。ロシアのウクライナ侵攻などで原油価格が高止まり...
ブータンの子とコラボ 浜田一中生 遠隔美術交流 山陰 2022/7/23 04:00 紙すきが縁で交流する浜田市とブータン王国の小中学生が22日、オンラインでつながって作品を作り、互いの理解を深めた。 独立行政法人国際協力機構(JICA)の事業の一環で、同市は1...
内閣改造9月前半検討 茂木、松野氏続投で調整 2022/7/21 04:00 岸田文雄首相(自民党総裁)は内閣改造・党役員人事に関し、9月前半に実施する方向で検討に入った。党の麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長のほか、松野博一官房長官は続投に向け調整する。参院...
経済安保強化 首相に意見書 海洋政策本部会議 2022/7/21 04:00 政府の「総合海洋政策本部参与会議」の田中明彦座長=国際協力機構(JICA)理事長=は20日、岸田文雄首相を官邸に訪ね、経済安全保障の観点から海洋鉱物やエネルギー資源、海洋科学技術...
<時言> 反核宰相のDNA 2022/7/11 04:00 「唯一の戦争被爆国」の日本が欠席したウィーンでの核兵器禁止条約の第1回締約国会議。開催時点で条約加盟国・地域は65だったが、未加盟のオブザーバー国を含む83が参加した。 「核の...
古代ロマンに引かれIターン 横町cafeうん(雲南) 山陰 2022/7/8 04:00 書籍のデジタル化が進む中、山陰両県の「本のある場所」を紹介する企画。雲南市三刀屋町三刀屋のブックカフェ「横町cafeうん」は、セカンドライフに同地を選んだIターンの夫婦が経営する...
日カナダ首脳会談 国際秩序維持へ連携 2022/6/28 04:00 【エルマウ共同】岸田文雄首相は27日(日本時間同)、ドイツでカナダのトルドー首相と会談した。国際秩序を維持し「自由で開かれたインド太平洋」を実現するため、法の支配や自由貿易促進で...
通学路 半世紀ぶり開通 トレッキング活用期待 地元有志と島留学生ら整備 海士・日須賀地区-旧御波小学校 2022/6/25 04:00 海士町御波の日須賀地区から旧御波小学校を結ぶ山越えの通学路が半世紀ぶりに開通した。小学生がいなくなり草木に覆われたが、厳しい山道を6年間通った思い出が残る地元有志が「再び歩きたい...
5候補 力強く第一声 鳥取・島根合区選挙区 山陰 特集 2022/6/23 04:02 22日に公示された参院選の鳥取・島根合区選挙区に出馬した5人の候補者は、物価高対策や東京一極集中の是正など、さまざまなテーマで第一声を上げた。要旨を紹介する。(届け出順、かっこ内...
<解説> 「歴史的失策」挽回は至難 2022/6/22 04:00 ウィーンで21日に始まった核兵器禁止条約第1回締約国会議に、日本は参加しなかった。広島、長崎の惨禍を繰り返さないため、核兵器を違法化した初の条約の取り組みを具体化させる最初の会議...
被爆2世「世界で連帯」 核廃絶 ウィーンで訴え 2022/6/22 04:00 【ウィーン共同】21日にオーストリアの首都ウィーンで始まった核兵器禁止条約第1回締約国会議に合わせ、被爆2世も現地に渡航し、核兵器廃絶を訴えている。「同じ目的の仲間を増やしたい」...
未来につなぐ「ノーモア」 被爆者の願い 世界に浸透 きょう核禁止会議開幕 2022/6/21 04:00 核兵器禁止条約を批准した国・地域が集まって議論する初の締約国会議が21日、オーストリアの首都ウィーンで開幕する。広島、長崎への原爆投下から8月で77年。被爆者らにとって、史上初め...
「核兵器は絶対悪」被爆者 廃絶と平和訴え 禁止条約会議前に体験証言 2022/6/19 04:00 【ウィーン共同】21~23日に核兵器禁止条約第1回締約国会議が開かれるオーストリアの首都ウィーンで、条約制定に貢献した非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN...
高まる核禁止条約の意義 使用危機増す中、初の会議 ICANのフィン事務局長 2022/6/16 04:00 21日からウィーンで開かれる核兵器禁止条約の第1回締約国会議へ、日本政府は出席見送りを決めた。同条約成立を主導し2017年のノーベル平和賞を受賞した非政府組織(NGO)核兵器廃絶...
JICA、初の平和構築債 ウクライナ支援へ200億円 2022/6/14 04:00 国際協力機構(JICA)が、ロシアから軍事侵攻を受けたウクライナなど戦争・紛争地域や難民の支援に役立てるため、国内初となる「ピースビルディングボンド(平和構築債)」を200億円発...
被爆者のサーローさん 核廃絶に覚悟の第一歩 2022/6/6 04:00 「覚悟の第一歩だ」。核兵器禁止条約が採択されて5年。広島で被爆し、カナダを拠点に核廃絶を訴えてきたサーロー節子さん(90)は、第1回締約国会議を待ちわびてきた。ロシアがウクライナ...
時の人 こんにゃくが主原料の模擬臓器を開発した 高山成一郎さん 2022/6/2 04:00 腫瘍の切り取りや縫合など、手術の訓練に利用する模擬臓器。こんにゃく粉を使い、人体に似た感触を再現した製品の開発・販売が評価を受け、今春の東京都信用金庫協会主催の優良企業表彰で最優...
ロの脅威 高まる防衛意識 食料備蓄、核シェルターも 2022/5/21 04:00 ロシアのウクライナ侵攻を受け、スウェーデンは隣国フィンランドと同時に米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請した。軍事非同盟を貫いてきたが、首都ストックホルムで...
首相動静 2022/5/17 04:00 (16日) 【午前】9時25分、官邸。27分、山際大志郎経済再生担当相、内閣府の田和宏事務次官、井上裕之内閣府審議官、林幸宏、村瀬佳史両政策統括官。53分、国際協力機構(JIC...