一ゴ一会 DMAT 2022/1/23 04:00 ディーマットと読み、「災害派遣医療チーム」を表す。災害現場で機動的に活動する。英語Disaster Medical Assistance Team(ディザスター=災害・メディカル...
明窓・核兵器禁止条約 2022/1/22 04:00 昨年12月11日付の本紙国際面に、小さな記事が載った。日本が顔色をうかがう核保有国・米国のお膝元、ニューヨーク市議会が、米政府に対し、核兵器禁止条約への参加を求める決議案を賛成多...
核禁止条約 オブザーバー参加 10カ国 3月締約国会議 理念共有広がる 2022/1/22 04:00 【ニューヨーク共同】3月にオーストリア・ウィーンで開催予定の核兵器禁止条約の第1回締約国会議を巡り、オブザーバー参加の意向を正式に国連に伝えた国が10カ国に上ることが21日、分か...
美保基地から追加派遣 先発輸送機は豪州到着 山陰 2022/1/22 04:00 大規模噴火と津波があったトンガへの国際緊急援助活動として、飲料水を載せてオーストラリアに向かった航空自衛隊のC130輸送機2機のうち1機が21日午後(日本時間)、同国の空軍基地に...
首相施政方針演説・全文 3 2022/1/18 04:00 8.外交・安全保障 (新時代リアリズム外交) 厳しさと複雑さを増す国際情勢の中で、日本外交のしたたかさが試される1年です。 私自ら先頭に立ち、未来への理想の旗をしっかりと掲げ...
離島で訓練開始 海士 2022/1/18 04:00 【海士】国際協力機構(JICA)の海外協力隊の研修生2人が17日、海外派遣前の訓練を島根県海士町でスタートさせた。3月まで滞在し、町の活性化の取り組みに触れながら海外の派遣先や帰...
首相動静 2022/1/13 04:00 (12日) 【午前】9時14分、官邸。15分、秋葉剛男国家安全保障局長、外務省の森健良事務次官、船越健裕アジア大洋州局長。56分、国会。59分、衆院の細田博之、海江田万里正副...
【コロナ速報】島根県、感染不安のある無症状の人対象に無料で検査実施へ 山陰 2022/1/12 15:38 新型コロナウイルス感染者の急拡大を受け、島根県は12日、記者会見を開き、13日から31日までの期間、感染の不安を抱く県民で無症状者を対象に、県の登録を受けた事業者の検査場所で、P...
米中ロ英仏「核戦争回避」 5保有国が共同声明 2022/1/5 04:00 【ワシントン共同】米中ロ英仏の核保有五大国首脳は3日、核戦争回避を最重要責務とうたう共同声明を発表した。「核戦争に勝者はおらず、決して戦ってはならない」と表明、2国間や多国間の外...
松江の魅力 英語で 2021/12/29 04:00 【松江】JICA中国(広島県東広島市)が受け入れた外国人研修員と松江市立義務教育学校八束学園(松江市八束町波入)の児童の交流会がこのほど、オンラインで開かれ児童が八束町の観光地な...
80年代ノート 花開いたJ-POP 進歩が広げた音の可能性井上陽水「LION&PELICAN」 1980年 2021/12/24 04:00 1970年代から活動しているビッグネームの中で80年代前半に最も精力的に活動していたのが井上陽水だろう。 それまでの活動に区切りをつけて新しい道を選んでゆく。81年には自分の事...
楽しむ・学ぶ 山陰 2021/12/22 04:00 出雲 (● ● 22 日(水) ● ●/) ★ミニ企画展「出雲の陶芸と考古資料-周藤国実コレクション」 午前9時~午後5時、松江市大庭町の八雲立つ風土記の丘。一般200円など。郷...
外国人だけの輸送検討 自衛隊法 海外緊急事態で政府 2021/12/17 04:00 政府が、海外で緊急事態が発生した場合の邦人輸送について定めた自衛隊法に関し、日本人に「同乗させることができる」としている外国人を巡る規定について、外国人だけでも輸送を可能とする改...
知事室 2021/12/17 04:00 (16日) <島 根> 午前、内部協議。松江市内で、ルビーワールドカンファレンス2021に出席。帰庁。県立大の清原正義学長ら。 午後、加藤勇県議。内部協議。JICA草の根技...
核禁止条約参加 米政府に要求 NY市議会決議 2021/12/11 04:00 【ニューヨーク共同】米ニューヨーク市議会は9日、米政府に対し、核兵器の保有など一切を禁じる核兵器禁止条約への参加を求める決議案を賛成多数で採択した。国際非政府組織(NGO)核兵器...
気温上昇1.5度目標の達成は 石炭支援の即時中止を 「環境・持続社会」研究センター・プログラムディレクター・田辺有輝 2021/12/7 04:00 日本のエネルギー政策には、温室効果ガス排出のない脱炭素社会を築く上で多くの問題点がある。その一つが、石炭火力発電への依存だ。 二酸化炭素(CO2)の排出量が非常に大きい石炭火力...
中村哲さんの希望引き継ぐ タリバン復権、中断事業再開も試練 2021/11/28 04:00 アフガニスタンで活動していた福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表の中村哲医師が73歳で銃弾に倒れてから、12月4日で2年。同会は屋台骨を失ったが「事業は全て継続...
みんなで考えるSDGs 2021/11/28 04:00 【松江】国連提唱の「持続可能な開発目標(SDGs)」を考える体験会が27日、松江市内であり、親子連れ約90人が参加型学習を通じ、自分たちができることについて思いを巡らせた。 市...
ODA資金 国庫返納検討 未使用で744億円滞留 外務省 2021/11/26 04:00 外務省は25日、政府開発援助(ODA)の見直し策として、途上国向けの無償資金協力のうち工事の進展が見込めない事業を中止し、国庫への資金返納を検討すると発表した。財務省が10月に開...
核兵器禁止条約を知ろう 絵で見てわかる本出版 2021/11/24 04:00 9月に核兵器(かくへいき)をなくすための国際(こくさい)デーがありました。最近出版(しゅっぱん)された本「絵で見てわかる 核兵器禁止条約(きんしじょうやく)ってなんだろう?」で、...