期間を指定
~

134件

宇都宮まき、息子2人と“顔出し”ファン撮影の親子3ショット「子供単品の写真ばっかりやったから…」 夫はアキナ・山名文和

お笑いコンビ・アキナの山名文和(45)の妻で、吉本新喜劇の宇都宮まき(43)が23日、自身のインスタグラムを更新。息子2人との“顔出し”親子3ショットを披露した。 【写真】「上のお子さん、パパそっくり」息子2人と“顔出し”親子3ショットを披露した宇都宮まき  宇都宮は「大阪城夏祭り 2人の写真を必死で撮ってたら『山名家の日常いつも見てます!』って言って下さった女性が『3人で写真撮りましょか』って言って撮ってくれました 嬉しすぎる 子供単品の写真ばっかりやったから、一緒に映れて嬉しかった」とつづり、ミャクミャクの看板をバックに親子3人でポーズを取る写真を投稿。  「私も次から子供の写真必死に撮ってるママが居たら、この女性のように素敵なお声がけしようと誓ったそんな夏祭り2025」とコメントして締めくくった。  この投稿にファンからは「さいこーな写真」「まきちゃんとさくちゃんきっちゃんの楽しかった思い出の写真可愛いです」「めちゃくちゃ素敵なお話しでほっこりしました」「わかります 私も子どもの写真ばかり撮って自分はほとんど写ってません」「いつも山名家の日常見て癒されています 可愛いし、良い写真ですねー」「上のお子さん、パパそっくり」「わたしもなるべく声かけるようにします」などのコメントが寄せられている。  宇都宮と山名は、MBSテレビ『せやねん!』などでの共演を経て、2021年7月に結婚を発表。22年4月には第1子長男、23年6月に第2子次男の誕生を報告していた。...

『よんチャンTV』『せやねん!』MBS山中真アナ「落胆の毎日」番組欠席理由を長文報告 喉不調1ヶ月半、肋骨ヒビ

MBSの山中真アナウンサー(48)が23日、自身のインスタグラムを更新し、7月上旬から喉の不調が続いていることを、経過も含め、長文で伝えた。 【写真】MBS山中真アナ「落胆の毎日」喉の不調を長文で報告  山中アナは同局『よんチャンTV』や『せやねん!』などにレギュラー出演する。23日放送の『せやねん!』は休演し、出演者から「(喉の不調の)理由がわからない」などと説明されていた。  インスタグラムでは、山中アナが「7月上旬から喉が不調です。もう1ヶ月半、かなり長引いてますが、症状はその間いろいろ変化してまして」と切り出し、「最初は風邪かなくらいの喉の痛み、そこから数日してかなり激しい咳になり、これが続いて咳をすると背中あたりに激痛が。もしかしてと、外科で診てもらって肋骨の背中側にヒビが入っていました」と説明。  なんとか声は出ており、出演もしていたというが、「8月上旬から声がかすれはじめ、ここ2週ほど休ませてもらってます」と報告した。  さらに、「病院はいくつもいきまして、熱が一度も出てないこともあり百日咳ともコロナとも言われず肺も綺麗、声帯もそんなに悪くはないそうで、結局は喉の炎症、(咳が激しかったときは気管支?)ということのようで。薬もいろいろ飲んだんですが効き目はほぼ感じられず。先生によっては数日で治るはず、と言われながらもいまだかすれてまして」と現状を明らかに。後輩の金山泉アナも同様の経験があったという。  山中アナは「毎朝起きた時声をそっと出してみて今日もまだダメか、と落胆の毎日」としつつ、「身体が元気で動けているのが救いです。そしてこんな時家族が多いのもほんと救い。家族誰も深刻に心配してない笑 こちらが滅入る隙もありません」と近況をつづった。  そして「かすれ具合は少しマシになった気もするのであともう少しだと思うんですが。復帰しましたらまたよろしくお願いします」と呼びかけ。「早く喋りたい 早く読みたい こんな願望が自分の中にあったことに気付かせてくれたのかな」としたためた。...

矢沢永吉、「夢だけじゃ」ビジネスマンとしての顔に迫る タオルのグッズ化&電子チケットの導入の裏話

歌手の矢沢永吉が、24日放送のMBS/TBS『日曜日の初耳学』(後10:00)に出演し、ビジネスマンとしての一面を見せる。 【場面カット】番組史上トップの緊張感…固く握手を交わす林修&矢沢永吉  林修が“時代のカリスマ”と対峙する人気企画「インタビュアー林修」に、ソロデビュー50周年を迎えた”世界のYAZAWA”こと矢沢が登場する。矢沢といえば、日本人ロックアーティストとして初めて日本武道館でライブを行い、東京ドーム公演の日本人最年長記録を持つロック界の”トップ・オブ・カリスマ”だ。  今回のインタビューでは、「YAZAWA伝説」の真偽検証だけでなく、数々の常識を打ち破ってきた矢沢の”ビジネスマン”の顔にも迫る。ライブの代名詞ともなっているタオル投げや肩にバスタオルを掛けて歌う定番スタイルの誕生秘話を打ち明ける。  さらに、約10年前、他に先駆けて電子チケットを導入した当時の裏話や、業界のタブーとされてきた著作権ビジネスの確立などを赤裸々に語る。「欲がないと無理ですよね。夢だけじゃ」「この時代が来てるかもしれないという勘。それに乗りたい」と言う矢沢の鋭いバランス感覚が明らかになる。  そして、100人を超える芸能界のYAZAWAファンの中から、鈴木京香がVTRで登場する。以前、自身が「インタビュアー林修」に出演した際に挑戦した”YAZAWAのマイクパフォーマンス”について、誰もが気になる裏話を本人に直接質問。「スターってこういう人を言うんだなって…」と頬を染め、熱い思いを打ち明ける。  ファンとともに50年を歩んできた矢沢が大切にする場は、やはりライブ。世界のYAZAWAが考える”いいステージ”の条件とは。一度は「もう出さない」と決めた新アルバムを今年リリースするに至った思いも率直に語る。...

『住人十色』ミステリー作家が建てた洋館、本棚の隠し扉→地下室に続く階段 本格的な仕掛けに驚がく

俳優の駿河太郎、三船美佳がMCを務める、MBSテレビ『住人十色~家の数だけある 家族のカタチ~』(毎週土曜 後5:00 ※関西ローカル)のきょう23日放送回に、「京都生まれのミステリー作家が建てた 何かが起こりそうな洋館」が登場する。 【住人十色】まるで物語のよう!アルジこだわりの書斎  今回の舞台は、京都府向日市にある、まるでギリシャのパルテノン神殿のような洋館。家に入ると、そこには天井高5.6メートルもの吹き抜けがある広い玄関ホールが目の前に広がる。中でも目を引くのが赤いじゅうたんが敷かれた半円の階段で、駿河は「ロケのセットに来てるみたい」と驚く。  住人(アルジ)は京都生まれのミステリー作家で、2014年に江戸川乱歩賞を受賞し、作家デビュー。その後も数々のミステリー作品を発表している。デビューしてからも実家暮らしをしていたが、祖父母の土地を譲り受け、ひとり暮らしの家を建てることに。当初はホテルのようなシンプルな家にするつもりが、4年半前に完成したのは豪華な洋館だった。  家を建てるにあたって、輸入住宅専門メーカーのビルダーに「何かが起こりそうな洋館」「落ち着かない、そわそわした感じがずっと残るような家」をリクエスト。こうして、ミステリーの密室を体現したような館が生まれた。  8人掛けの重厚なテーブルが置かれているダイニング。世界観を演出するため、テーブルの上にはワインや燭台などさまざまな小道具を置いている。アンティーク風の家具はほとんどがネットショッピングで見つけたもの。そんなダイニングや、隣のリビングのミステリー感をさらにアップさせているのが壁の装飾で、国内随一の装飾材専門通販サイトで柱や壁の飾りを自ら購入し、大工に後付けしてもらったという。  1階の奥にあるのが、アルジが日々、原稿を執筆している書斎。リビングなどとはまた違ったテイストで、ここはギリシャの古い図書館をイメージしているという。そんな部屋に駿河が見入っていると…突然ミステリーが始まり、一緒に訪れていたはずの海渡未来アナウンサーが行方不明に。果たして“名探偵タロウ”こと駿河は、住人(アルジ)が書斎に仕掛けた謎を解いて海渡アナを見つけ出すことはできるのか。  名探偵タロウは予想外の仕掛けに四苦八苦しながらも、アルジのヒントをもとに暗号を解明していく。そしてついに本棚の隠し扉を発見すると、なんと地下室に続く階段が現れる。すべてが本格的で、駿河は「ミステリー作家の家ってこんなことになってんの?」と驚がくする。...

矢沢永吉、「YAZAWA伝説」の真偽に衝撃の事実明かす YAZAWA節全開インタビュー

歌手の矢沢永吉が、24日放送のMBS/TBS『日曜日の初耳学』(後10:00)に出演し、「YAZAWA伝説」の真偽について、驚きの事実を明かす。 【場面カット】番組史上トップの緊張感…固く握手を交わす林修&矢沢永吉  林修が“時代のカリスマ”と対峙する人気企画「インタビュアー林修」に、ソロデビュー50周年を迎えた”世界のYAZAWA”こと矢沢が登場する。矢沢といえば、日本人ロックアーティストとして初めて日本武道館でライブを行い、東京ドーム公演の日本人最年長記録を持つロック界の”トップ・オブ・カリスマ”だ。  18歳の時に無一文で広島から上京し、歌一つで人生を切り開いてきた矢沢。自身の半生を綴った累計発行部数200万部の大ベストセラー『成りあがり』でも多くの人々を勇気づけ、背中を押してきたそのYAZAWA節が、インタビューでもさく裂する。ソロデビュー50周年の節目について「今は”ワオ!50年やってるよ”みたいな感じですけど、町から町へ、ライブやって酒飲んでまたライブやって…ってやってたら、あっという間でした」と冒頭からYAZAWA節全開で、”口に出して自分で自分を追い詰める。だから口に出す””人生は失うものを増やしていくゲーム””絶対に上にいかなきゃいけないと思っちゃう”など熱い言葉があふれ出す。  矢沢の本音を引き出すため、林先生が今回準備したのが「YAZAWA伝説の真偽検証」。”ライブが終わると楽屋に戻らず即帰宅”など豪快すぎる「YAZAWA伝説」の真偽を本人に直撃。その結果、伝説よりも奇なる衝撃の真実が明かされる。...

ホラン千秋、明石家さんまの質問にズバズバ回答→重盛さと美称賛「キレイなのに…」

タレントのホラン千秋が、23日放送のMBSテレビ『痛快!明石家電視台』(毎週土曜 後3:00~ ※関西ローカル)に出演する。 【番組カット】ホラン千秋を称賛!金髪おさげの重盛さと美  35周年を機に復活した、一般観覧者50人がゲストに質問をする名物企画「なにをきくねん」。MCの明石家さんまがボードに書かれた気になる“有名人”の名前を指し、指名された観覧者が自身のエピソードを披露したのち、ゲストに対して直接質問を投げかけるというスタイル。明石家メンバーも加わり、にぎやかなトークを繰り広げる。  今回はタレント、キャスター、俳優とマルチに活躍するホランがゲストに登場。今年3月に、8年間キャスターを務めてきた報道番組『Nスタ』を卒業。知名度抜群のホランについて世間の人々がどう思っているのか、関西人にイメージ調査を行う。街の人の「男性の前だと甘えてそう」という声に、ホランは「好きな人の前ではデレデレなタイプです」と素直にうなずく。  さんまの問いにズバズバと答えるホランに対して、重盛さと美は「キレイなのに、こんなにモテに走ってない人を初めて見た」と称賛。「モテに走ったら怖い女ランキング1位!」と褒めちぎる重盛の言葉に、さんまは興味津々になる。  スタジオでは、ホランが自身のインスタグラムに投稿しているお弁当の写真を見たという女性から、「家事は苦手ですか?」という直球質問が飛び出す。“インスタ映えしない”ことで話題を呼んだ“茶色過ぎる手作り弁当”の写真にさんまは絶句。明石家メンバーもあ然とする。「おいしいの?」と困惑するさんまに、ホランは「『涙がでる味だね』って言われたことがあります!」と料理の腕前をアピール。さんまは「しょっぱいんだ」と言い放つ。 続いて、観覧者からの「なにか悩みはありますか?」という質問に、ホランは「締切や時間を守るのが苦手」と意外な一面を明かし、「待ち合わせになぜか遅れてしまう」という切実な悩みを打ち明ける。  ほかにも、お笑いコンビ・スマイルが、ホランにもっと関西になじんでもらうべく「おすすめ関西満喫スポット」を調査する。...

橋下徹、娘との約束→彼氏との食事で予定キャンセルに不条理訴え「これ何とかならないですかね…」

MBSテレビは24日、『今田・橋下のニュースショーガチの門不条理のシンソウSP~』(後2:30~ ※関西ローカル)を放送する。 【番組カット】険しい顔の橋下に対して、爆笑する今田耕司  今気になる「不条理なニュース」の現場・当事者にMBSの報道記者が直撃取材。時に寄り添い、時に追求しながら、問題のシンソウ(真相・深層)に迫る。さらに、ニュースの当事者=「ガチ者(モン)」をスタジオに招き、“不条理の実態”を徹底的に炙り出す。  MCの今田耕司、橋下徹、進行の前田春香アナウンサーに加え、今回は、吉村崇(平成ノブシコブシ)と高橋ユウをゲストに迎え、「医療業界」「令和のコメ騒動」「夜の街」という3つの不条理を紹介する。  医療現場の不条理では、美容外科医と保険診療の現場で働く医師の年収格差、救急科医師のアルバイト事情、そして保険診療の現場改革を阻み続ける“制度の壁”。医師免許を取得して初期研修を終えたあと、内科・外科で経験を積まずに直接、美容医療の道に進む“直美”医師の実態や崩壊の足音が迫る医療現場の問題に切り込む。  「令和のコメ騒動」の原因や、田んぼの相続問題・人手不足など、農家を取り巻く厳しい現実。日本の農業が抱える不条理な真相を探る。そして、路上売春をする女性はどんな人が多いのか。どうして買春をする男性を逮捕できないのかなどの真相を追う。 ■今田耕司&橋下徹コメント ――最近、お二人の身に起きた不条理な出来事はありますか? 今田:僕はエスカレーターで端に寄っているのが不条理だと思いますね。エスカレーターがすぐ痛むから左とか右とかに寄っちゃだめなんですよ。真ん中乗らないとエスカレーターの痛みが早くなるから、俺一人で真ん中に乗るっていう運動をしてるんですよ。なのに、誰も付いてこない!マネージャーにはこの運動をね(言っているけど)、たまに裏切って寄ってたりする…。 橋下:僕は、社会人になった娘と食事に行くために最近よく誘うんですけど、約束ができるとものすごいうれしいじゃないですか。だけど、ことごとく彼氏との食事で予定キャンセルになるんです。 今田:それはしょうがない! 橋下:だけど僕が育てたんですよ!これ何とかならないですかね…。 ――もし2回目があるとすれば、どんな不条理なニュースを取り上げたいですか? 今田:世の中のニュースになっていることは取り上げてもらいたいですね。当事者に細かく話を聞かないと分からないこともあるし、橋下さんの解説でやっと分かることもあるし。だから、今やっているニュースのちょっと深いところを取り上げたいなと思いますね。 橋下:教育問題とか各業界に不条理がたくさんあるので、いろんな業界の不条理を取り上げて深掘りしてもらいたいなと思います。 ――「夜の街の不条理」に関する問題を掘り下げてみた感想を教えてください。 今田:昭和を経験してて、平成になって日本の経済がすごい元気なところも見た人間からすると、令和の今、若い子たちが立ちんぼという行為をやっているのがショックですね。なんでこんなことになってるの日本、あんなにキラキラしてたのに…っていう思いが強いです。 橋下:それまでの家庭環境とか愛情の欠如とか、小さい頃の経験が影響しているので、そこを正してあげなきゃいけないのと同時に、(立ちんぼを)いきなり禁止にしてそのあとどうするんだっていうのがないのであれば、女性たちが社会に出られるような助走期間を作るべきだと思いますね。...

ドラマ版『君がトクベツ』OPテーマはユイカが担当 畑芽育&大橋和也ら登場の予告映像も公開

俳優の畑芽育と7人組グループ・なにわ男子の大橋和也がW主演した映画『君がトクベツ』がドラマ化、9月16日からMBS/TBSドラマイズム枠で放送される。このほどOPテーマ曲がユイカの「ローズヒップティー」に決定し、OPテーマ曲を使用した予告映像も公開された。 【動画】大橋和也が国民的アイドル演じる!OPテーマ入り『君がトクベツ』予告  今作は幸田もも子氏による少女漫画『君がトクベツ』(集英社マーガレットコミックス刊)を実写化。過去のトラウマからイケメン嫌いになった黒髪メガネの陰キャ女子、若梅さほ子(畑)がある日、アイドルグループ「LiKE LEGEND」の皇太(大橋)とまさかの出会いを果たす。2人の恋には、映画では描かれなかった続きがあったようで…。ドラマでしか見られない皇太目線のストーリーや、さほ子と皇太のその後の物語もたっぷり描く。  さらにはLiKE LEGENDの黒髪クールガイ・遊馬叶翔(木村慧人)と国民的女優・七瀬えみか(矢吹奈子)のじれったい恋模様や、LiKE LEGENDの個性豊かなメンバー(山中柔太朗、大久保波留、NAOYA)の物語も。じれったいけど、思わず応援せずにはいられない最高に尊いドタバタ“うぶキュン”ラブコメディを展開する。  ユイカは奈良出身、20歳女性シンガーソングライター。ティーンを中心に圧倒的人気を誇るユイカが今作のために書き下ろした新曲「ローズヒップティー」は、“ローズヒップティー”をモチーフに、甘く揺れ動く恋心を表現した歌詞とピュアでフレッシュなバンドサウンドが光る楽曲に仕上がっている。 ■ユイカコメント 人生初のドラマOPを担当させていただけて、とってもうれしいです!! 実写映画が公開されるということで、原作ファンとしてとてもうれしく思っていたところに、まさかドラマまで放送してくれるの…!? しかも私がOP担当…!?! と驚きの連続でした。 「ローズヒップティー」は甘い恋なんか興味ないけど、魅力的な貴方に惹(ひ)かれて図らずも恋に落ちる瞬間を書きました。 恋愛に対してネガティブな方にこそ当てはまる曲なはずです、ぜひドラマと合わせて聴いてください!! ...

浜田雅功、「優等生か!」EXILE AKIRAにツッコみ 大阪で一番やわらかいパンを探し求める

EXILE AKIRAが、23日放送のMBSテレビ『ごぶごぶ』(後1:54~ ※関西ローカル)に出演し、ソウルフードだと言う“やわらかいパン”について熱弁する。 【動画】「優等生か!」浜田雅功のツッコミを受けて笑顔のEXILE AKIRA  ダウンタウンの浜田雅功が相方やスタッフと五分五分の立場でロケを行う同番組。今回の相方は、EXILEのパフォーマーとして2006年から活躍し、ダンスのみならず、俳優、モデル、さらには若手の育成などマルチに才能を発揮し、国内外で幅広く活躍するAKIRA。  “やわらかいパン”はソウルフードだと語るAKIRAに対して、浜田も「俺もコロッケとやわらかいパンにはうるさいで」と「やわらかいパン」が大好物だと言い張る。そんな2人がロケをする今回は、「浜ちゃん大好物!!やわらかいパン巡りin 大阪」と題し、大阪各地のやわらかいパンで有名な店を巡り、2人にとっての大阪で一番やわらかいパンを探し求める。  1店目は、天五中崎通商店街の中にある昭和25年創業の老舗のパン屋。「翌日もやわらかくておいしいパンを作る」がモットーの店で、おすすめのやわらかいパンは“塩パン”。10段階でやわらかさの点数をつけていく。果たして塩パンのやわらかさの点数は。  2店目は、本町にある「まん福ベーカリー 鉄ぱんバル」。北浜に本店がある有名店「まん福ベーカリー」の新店で、「カレーパン」や、ちくわが中に入った「ちくわっさん」などが人気の店だが、中でも一番やわらかいパン“ソフトミルク”を購入。AKIRAは名前からしてやわらかそうなパンに「タイトルで期待値上げすぎちゃってますね」と身構える。さっそく食べた浜田は、名前通りのやわらかさに「これやばいな、さっきの店の点数変えられる?」と採点に困ってしまう。  予告映像では、真面目に採点するAKIRAに、浜田が「優等生か!」とツッコみ、笑いを誘う一場面が紹介されている。 ...

『正反対な君と僕』クラスメイト役3人発表 谷口夢奈・平林瑚夏・岩田アンジ【コメント全文】

テレビアニメ『正反対な君と僕』が、2026年1月よりMBS・TBS系全国 28局ネットにて毎週日曜午後5時より放送される。鈴木&谷のクラスメイト3人のキャストが発表され、渡辺役は谷口夢奈、佐藤役は平林瑚夏、山田役は岩田アンジが担当する。 【写真】可愛い新人声優!谷口夢奈、平林瑚夏ら3人  『正反対な君と僕』は、周りの目を気にしてしまう元気女子・鈴木と、自分の意見をはっきり言える物静か男子・谷くんとのラブコメディー。周りの目が気になって普通に接せず、いつも谷くんにダル絡みする片思いの鈴木の様子を描いたストーリーとなっている。  漫画アプリ『少年ジャンプ+』にて2022年5月より連載がスタートし、2024年11月25日に最終回を迎えた。コミックスの累計発行部数は145万部を突破している。 ■渡辺役:谷口夢奈コメント  この度、渡辺役を演じさせていただくことになりました谷口夢奈です。演じる上で最初はなかなか自分が思うように出来ず苦戦してしまったのですが、今は“明るく”“ハッピーに”“自分の気分で”をベースに、段々ナベが自分の中に染み込んでいく感覚を掴めてとても楽しく演じさせていただいております。周りにナベがいたらな〜と思ってもらえるようなマイペースなナベをお届けしつつ、鈴木や谷くんの恋愛模様に発狂していただけたらと思います♪ ■佐藤役:平林瑚夏コメント  佐藤役の平林瑚夏です。今回初めてアニメにレギュラーで出演させていただくので、緊張しながらも、毎回とてもあたたかいアフレコ現場に背中を押されながら臨みました。佐藤はクールで聡明。そして時折、鈴木やナベに放つズバッとしたツッコミが実に鮮やかで……収録中も「この言い方良いな~~」と感じる瞬間が何度もありました。  サラっとフラット、だけどブレない。そんな佐藤が大好きなんです。私自身も、みんなの展開にキュンキュンしながら、この作品の明るさや、丁寧に編まれた温度感を感じつつ楽しく演じました。最後まで一緒にワクワクドキドキしていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします! ■山田役:岩田アンジコメント  原作からこの作品のファンで、もしアニメ化するなら山田役をやりたい!と思い、密かに練習をしていました。見た感じはちょっと軽くてお調子者ですが、でも中身はとっても素直で優しくていいやつ。演じる上では、そんな山田の魅力を精一杯出すことができたらと思っています。山田のハツラツとした雰囲気は、等身大の自分自身から引き出せる部分も多いと思うので、気負いすぎずに、素直な気持ちで臨んでいきたいです!よろしくお願いします!...

『ダンダダン』第2期クライマックスPV解禁 新キャラの坂田金太役は藤原大智【コメント】

アニメ『ダンダダン』の第2弾キービジュアルと第2期クライマックスPVが公開された。また、キービジュアル、PV共に登場する新キャラクター・坂田金太役は藤原大智が務めていることが明らかになった。 【動画】新キャラ登場!公開された『ダンダダン』第2期クライマックスPV  公開されたキービジュアルは、時代を感じさせる少し粗めな風合いをあえて行ったデザイン。ロボットと怪獣らしきものが対峙し、その後ろにうっすら浮かぶ新キャラクター・坂田金太の顔。それらを見上げるようにモモ、オカルン、ターボババア、アイラと、なぜかポーズを取る“いつもの”ジジが描かれている。青緑、赤、ピンク、紫と彼らを示すそれぞれの“色”が影のように伸びていることも見どころとなっている。  キービジュアルと共に公開された第2期クライマックスPVは、これまでとは一線を画し、リズミカルなBGMのもと、新キャラクター・坂田金太がノリノリで登場するところから始まる。SFを愛する金太が、オカルトを愛する一見地味な印象のオカルンに絡んで行き、“金の玉”の情報を知ったことから、超能力を持つモモ、変身するオカルンが対峙する宇宙怪獣との戦いに巻き込まれていく姿が映し出されていく。宇宙怪獣から逃げるモモ、オカルン、金太。変身したアイラ、ジジなども登場し、戦いは新たなステージへ突入していく。  次なるステージの中心的人物になってくる新キャラクター、坂田金太はモモやアイラと仲良しのオカルンに美女にモテる方法を聞きに来たクラスメイト。冴えないオカルンがモテる理由を探っているという人物。金太を演じる藤原大智は、金太について「金太は自他ともに認めるちゃんとしたオタクです。揺るぎない信念と熱意、そして孤独にも負けない強い覚悟を持ってる奴だと思います」と語る。  「まずその気高さを大切にするようにしました。そしてナルシストだったり、好きな事に対して熱く語ったり、周囲に邪険にされて喚いたり、ジェットコースターのような感情の移り変わりも金太の魅力的なところなので、そこも意識して演じさせていただきました」と、演じるにあたり意識したことも口にした。  次なる相手は、宇宙怪獣!?なTVアニメ『ダンダダン』第2期は、MBS/TBS系28局“スーパーアニメイズムTURBO”枠にて毎週木曜深夜0時26分~全国同時放送中。 ...

浜田雅功、EXILE AKIRAと“2人っきり”初共演→出会い頭に蹴り上げお見舞い

EXILE AKIRAが、23日放送のMBSテレビ『ごぶごぶ』(後1:54~ ※関西ローカル)に出演する。 【動画】「優等生か!」浜田雅功のツッコミを受けて笑顔のEXILE AKIRA  ダウンタウンの浜田雅功が相方やスタッフと五分五分の立場でロケを行う同番組。今回の相方は、EXILEのパフォーマーとして2006年から活躍し、ダンスのみならず、俳優、モデル、さらには若手の育成などマルチに才能を発揮し、国内外で幅広く活躍するAKIRA。  オープニング場所のMBS1階ロビーへやって来た浜田は、相方の後ろ姿を見て、「なんかでっかい奴がおるな」と言いながら近付く。相方の顔をのぞき込むなり、いつものようにおしりを蹴り上げる。約4年ぶりの共演となる浜田とAKIRAだが、2人っきりでの共演は初めて。  AKIRAは、浜田と自分には“共通点”があると言い、「下積み時代に食パン一枚だけで生活していて、真ん中の白いやわらかい部分をトロと呼んで食べていた」と食パンを片手に熱弁。“やわらかいパン”はソウルフードだと語るAKIRAに対して、浜田も「俺もコロッケとやわらかいパンにはうるさいで」と「やわらかいパン」が大好物だと言い張る。  そんな2人がロケをする今回は、「浜ちゃん大好物!!やわらかいパン巡りin 大阪」と題し、大阪各地のやわらかいパンで有名な店を巡り、2人にとっての大阪で一番やわらかいパンを探し求める。 ...

劇場版『まどマギ』再編成、全11話で10月12日放送開始 映像公開

アニメ『「魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語」TV Edition』(まどマギ)が、10月12日から毎週日曜午後5時よりMBS・TBS系全国28局ネット「日5」枠にて、全11話(11週)にわたって放送されることが決定した。あわせて番宣CM映像が公開された。 【動画】ほむらの顔が!マミさんの笑顔…公開された『まどマギ』映像  2011年に全12話のTVシリーズとして放送された『魔法少女まどか☆マギカ』。翌年2012年、その12話を2編の劇場版として再編集し「[前編]始まりの物語」「[後編]永遠の物語」として公開。この2作では、随所にわたってカットのアップデートと新規カットが追加され、さらに再アフレコが行われた。  今回は、そんな劇場版[前編][後編]を全11話のTVシリーズとして再編成し、『「魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語」TV Edition』として放送する。まだ同シリーズを観ていない人が、『まどか☆マギカ』の世界に触れるきっかけに、また、すでに観ている人も、新作映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ<ワルプルギスの廻天>』(2026年2月公開)に向けての振りかえりとして楽しめる。  『魔法少女まどか☆マギカ』は、未来都市を舞台に願いを叶えた代償として「魔法少女」となり、人知れず人類の敵と戦うことになる少女たちに降りかかる過酷な運命を、中学生・鹿目まどかを中心に描いたストーリー。  2011年にテレビシリーズとして放送されると、かわいらしい少女たちの日常、先の読めないスリリングな展開、少女と魔法少女が暮らす世界観、アニメーション制作を手掛けるシャフトの映像表現など、幅広い分野から高い評価を集め話題に。2013年に完全新作となる「[新編] 叛逆の物語」が公開され、[新編]の興行収入は深夜アニメの劇場版作品として初めて20億円の大台突破を記録した。その後も人気は衰えることなく、コミカライズやゲーム、フィギュア等のグッズなど、絶えず様々な展開が続いている。  『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ<ワルプルギスの廻天>』は、2013年に劇場公開された『[新編] 叛逆の物語』の正統続編として制作。テレビアニメ版に引き続き総監督は新房昭之氏、脚本は虚淵玄氏、キャラクター原案は蒼樹うめ氏、音楽は梶浦由記氏、アニメーション制作はシャフトが担当する。 ...

モロゾフNO.3が、新進気鋭ケーキ店に「悔しい!」 ノリの良さにスタジオ爆笑

きょう20日放送のMBSテレビ『水野真紀の魔法のレストラン』(後7:00 ※関西ローカル)では、「ここが悔しい!チェーン店vs.個人店~洋食&スイーツ編」と題して、大御所「モロゾフ」VS.新進気鋭「マサヒコオズミ パリ」が本音で激突する。 【番組カット】モロゾフNO.3が「悔しい」とうなるアートのようなスイーツ  全国に約1300店舗を持つ神戸の洋菓子店「モロゾフ」の代表者と、大阪・天満橋で大行列のケーキ店「マサヒコ オズミ パリ」店主が、互いの店を徹底視察。同業者ならではの目線で「悔しい!」「負けてへん!」を激白しあう。  モロゾフ代表として現れたスーツ姿の白髪の紳士は、常務取締役の鈴木正人氏。リポーターの浅越ゴエから「自分では言いづらいでしょうけど…エラい方ですよね?」と聞かれると、「いえいえもぉ…ほんの上から三番目ですっ」と、いきなり関西の会社らしく返し、浅越をびっくりさせる。  そんな鈴木氏がオズミに入るなり驚いたのが、アート作品のような美しい看板ケーキ、通称「ザブトンモンブラン」が整然と並ぶショーケース。モロゾフでは、分かりやすいように大き目の説明ポップを商品の横につけているのだが、オズミでは商品名の小さなプレートのみ。これに鈴木さんは「唯一無二のビジュアルを持つケーキへの自信の表れ。悔しい!」とうなる。  さらに鈴木氏が驚いたのが、ハンドバッグのような見た目のチーズケーキ。かわいらしい見た目だけでなく、独特の口どけの良さが特徴で、「チーズケーキは重たくなりがちなんですが、これは儚(はかな)い…また出会いたくなる感じ」と詩的に表現する。これを受け、浅越が「今すぐそれをポップに書いてほしいけど、オズミさんは出さないからなぁ」とつぶやくと、「そうなんです、我々はすぐ書いちゃいます。『儚いチーズケーキ』って」と答える。大企業のナンバー3とは思えないノリの良さに、スタジオに大きな笑いが起こる。  このほか、洋食対決として、全国1235店舗を持つ「ガスト」と、大阪・南森町の行列店「紅梅ダイナー」が本音でぶつかり合う。また料理コーナーでは、「神戸北野ホテル」総料理長の山口浩シェフが、シャキシャキ野菜たっぷりの「洋風ぶっかけうどん」のレシピを披露する。...

優木瑛美、離婚を報告「離婚理由については…」「この先私の人生全てをかけて娘を世界一幸せにする」

タレントで俳優の優木瑛美(ゆうき・えみ/36)が18日、自身のXを更新し、離婚したことを報告した。 【写真あり】優木瑛美、離婚を報告<報告全文&近影>  優木は、【ご報告】と題し、「私事で恐縮ではございますが、この度離婚いたしましたことをご報告させていただきます」と書き出し。「愛する皆様に隠し事など本来はしたくないのですが…申し訳ありませんが離婚理由については伏せさせていただきます」とつづった。  続けて「1つ確実に言えるのは…この先私の人生全てをかけて娘を世界一幸せにする為に頑張るだけです!」と決意を新たに「たくさんの方にお祝いの言葉や応援していただいておりましたので、このような場でのご報告で大変失礼ではございますがお伝えさせていただきました」と伝えた。  そして「大変な事の方が多い茨の道かも知れませんが、父と母どちらの役割も出来るよう精進して参ります!」と意気込み、「こんな私ですが、今後とも応援の程どうかよろしくお願いいたします」と結んだ。  優木は、1988年9月29日生まれ、兵庫県出身。俳優としてNHK『べっぴんさん』『ごちそうさん』などに出演したほか、NHK『歴史秘話ヒストリア』、 MBS『ちちんぷいぷい』『歌ネタ王決定戦2013、2014』などに出演。プライベートでは、2023年5月に一般人との結婚を発表。同年11月に女児の出産を報告していた。...

学園BL金字塔『タクミくんシリーズ』、初の連ドラ化決定 タクミはM!LK塩崎太智、ギイは続投の加藤大悟【コメント全文】

5人組ダンスボーカルグループ・M!LKの塩崎太智(※崎=たつさき)が、学園BL小説の“金字塔”初のドラマシリーズ『タクミくんシリーズ -Drama-』のW主演を務めることが19日、発表された。主人公・葉山託生(通称:タクミ)を演じ、同じく主演となる恋の相手・崎義一(通称:ギイ)は前作映画に引き続き、加藤大悟が続投する。 【代表カット】制服姿で…ドキッとする距離感で見つめ合う塩崎太智&加藤大悟  『タクミくんシリーズ』は、1992年の刊行開始以来、累計500万部を超える大人気小説。全寮制男子校を舞台に、少年たちの繊細で切ない恋模様を描いた学園ラブストーリーとなっている。全28巻にわたる原作小説の完結後も、時系列順に再編集した『タクミくんシリーズ 完全版』や、大人になった登場人物たちのその後を描くスピンオフ『崎義一の優雅なる生活』などが刊行され、根強い支持を集めている。  名門の全寮制男子校祠堂学院に通うタクミとギイが、さまざまな事件を経て、ついに恋人同士になる学園ラブストーリーは、コミカライズ、ドラマCD、舞台など多彩なメディア展開を経て、2007年には実写映画化され話題を呼び、以降2011年までに旧シリーズ全5作が劇場公開された。さらに、2023年には、待望の新シリーズ映画『長い長い物語の始まりの朝。』が公開され、世代を超えて愛され続けている。  タクミを演じる塩崎は、俳優としてTBS『イグナイト-法の無法者-』、MBSドラマイズム『その着せ替え人形は恋をする』など話題作に立て続けに出演し、注目を集めるほか、M!LKのメンバーとしても大バズり中。今作への参加、タクミ役への抜てきに塩崎は「この作品に出会えて、タクミを演じられることができて、本当にうれしかったです」とコメントを寄せた。  タクミの恋人・ギイを演じる加藤は、ミュージカル『刀剣乱舞』の山姥切国広役や『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』の四十物十四役で人気を博す。前作映画に引き続き、クールで内に熱を秘めたギイを再演し、存在感を発揮する。ギイ役の続投に加藤は「前回の映画に引き続き、ギイを演じることができとてもうれしく思います」と喜びのコメントをした。  2人を取り巻く祠堂学院の仲間たちとして、多彩なジャンルからキャスティングされたフレッシュな面々も加わる。ダンス&ボーカルグループ・ONE N’ ONLYの山下永玖、スターダストとエイベックスの共同プロジェクトから生まれたONE LOVE ONE HEARTの相原一心、『機界戦隊ゼンカイジャー』『ジョフウ ~女性に××××って必要ですか?~』などで活躍する世古口凌、『相棒season22』『3年C組は不倫してます。』などの話題作への出演が続く祐楽、『推しの子』『君とゆきて咲く』などで俳優としても存在感を放つ柊太朗、EBiDAN研究生の選抜メンバーで結成された『BATTLE BOYS』出身で俳優業に力を入れる宮本龍之介など、個性豊かな若手俳優たちが集結。さまざまな恋模様を織りなし、ドラマならではの深みと広がりを加える。男子校の寮という閉ざされた空間で、すれ違い、ぶつかり合いながらも、互いの心に触れていく。  さらにポスタービジュアルも解禁された。作品の世界観をやわらかな光とともにエモーショナルに切り取っている。中央に描かれるのは、主人公・タクミと、恋人・ギイ。塩崎は、繊細さと儚(はかな)さをまとった表情で人に触れられない“人間接触嫌悪症”のタクミの心情を表現し、ギイは、そんなタクミを包み込むように寄り添う。右側には、祠堂学院に通う仲間たちの恋模様が3組描かれている。それぞれの表情や仕草が、言葉にできない感情の揺らぎを巧みに映し出し、物語の広がりを感じさせる構成となっている。「神様、僕に勇気をください」というコピーが添えられたビジュアルは、恋することの不安と希望、“誰かを想う強さ”をまっすぐに表現。青春ラブストーリーのはじまりを予感させるビジュアルとなっている。  今作は、BSフジ・FODで9月21日深夜0時から毎週各1話放送・配信される。全6話となり、TVer配信もある。 【コメント全文】 ■塩崎太智(葉山託生役) 本作で初主演を務めさせていただきます塩崎太智です。 この作品に出会えて、タクミを演じられることができて、本当にうれしかったです。繊細に揺れ動く心情、そして登場人物たちの関係性など、皆さんに楽しんでいただける作品となっています。この作品がたくさんの方に届きますように。ぜひご期待ください! ■加藤大悟(崎義一役) 皆さま、崎義一を演じさせていただきました加藤大悟です。前回の映画に引き続き、ギイを演じることができとてもうれしく思います。 ギイは自分とは全く正反対の役ですが、さまざまな想像を巡らせながら、自分に落とし込みながら頑張りました。そして、同い年であるタクミ役のだいちくんと共に撮影前も台本をたくさん読み合わせしたり、いろいろなパターンを試しながら撮影させていただきました!前回の映画版とも比べて、ギイを楽しんでいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。 ■山下永玖(三洲新役) 三洲新役の山下永玖です。今回は『タクミくんシリーズ』に三洲役として出演することが決まり本当にうれしかったです。台本を読んで三洲はすごく自分のパーソナルスペースを大事にする性格で真行寺が三洲に対して熱烈な思いを伝え続けますが上手く交わすというか少し冷めてるクールなキャラなのでその掛け合いが演じていて面白かったです! 劇中は2人のシーンが多く、一心くんとは同じ事務所で面識はありましたが、作品での共演はなくほぼ初めましてでしたが、とても話しやすくて身長の高いイケメンな青年でした!いろんなお話もしたので仲良くなれたかなと思います!クールでそっけないキャラは初めて演じましたが少しでも三洲新の良さが届いてくれたらうれしいです! ■相原一心(真行寺兼満役) 『タクミくんシリーズ』真行寺役の相原一心です!撮影では演技や役作りにとても苦戦しましたが、永玖くんや太智くんが声をかけてくれたり現場にいる皆さんがいろんなことを教えてくれて、そうしてやっと真行寺が作れたと思います。監督も何も分からない僕に1から全部教えてくださり撮影もできるまでみなさんが付き合ってくれて本当に感謝しかありません。 撮影を通してすごく勉強させてもらいました!この作品に関われて本当に良かったです。いろんなペアが出てくるので、みなさんのお気に入りペアをみつけちゃってください! ■世古口凌(高林泉役) 高林を演じました世古口凌です。長く愛され続けている『タクミくんシリーズ』に出演させていただけたこと、光栄に思います。ギイとタクミはもちろん、ほかにも魅力的かつアグレッシブなキャラクターがたくさん登場します。ちょっと不器用な高林と吉沢の恋模様も楽しんでいただけたら幸いです! ■祐楽(吉沢道雄役) 『タクミくんシリーズ』で吉沢道雄役を演じることになりました、祐楽です。この作品に出演させていただけることを、とてもうれしく思っています。正義感が強く、まっすぐなところが吉沢の魅力だと感じています。一方で、吉沢とはまったく性格の異なる高林との2人の物語の展開、関係にもぜひご注目ください。登場人物それぞれに魅力がありますが、吉沢には自分自身と重なるような、譲れない思いの強さを感じました。多くの方に、吉沢と高林という2人を愛していただけたらうれしいです。 ■柊太朗(赤池章三役) たくさんの同年代の皆さんと共演できて、スタッフの皆さんも優しくて、とても有意義な時間を過ごすことができました。特に主演のおふたりとは年齢も同じで、現場も泊まり込みの撮影だったのでとても濃い時間でした。 原作を読ませていただいて、とても想いの強さが際立つ作品だなと感じましたし、学校生活というのもすごく新鮮でしたので、楽しんでお芝居に取り組みました。そして、ロケーションが毎日きれいだったのでどう映像になって、どう皆さまに届くのかとても楽しみです。よろしくお願いいたします。 ■宮本龍之介(柴田俊役) 柴田俊役を演じさせていただきました、宮本龍之介です。柴田俊は落ち着いた雰囲気で、「立っているだけで務まる」と言われているような頼れる風紀委員長の3年生です。僕も原作を何度も読み返し、柴田俊というキャラクターを丁寧に演じさせていただきました。柴田俊は柊太朗さん演じる赤池章三とのシーンが多く、2人の作る空間はまるで時間がゆっくり進むような空気感が流れていると思います。そこもぜひ楽しんで見てみてください。 ■ごとうしのぶ氏(原作) 仕事の都合で撮影現場にお邪魔することはできませんでしたが、主演のおふたりがサインしてくださったドラマ台本が後日手元に届きました。そのサイン、「文字はヤンチャですが気持ちはとても籠もっています!」というプロデューサーさんの解説付きで、あまりのかわいらしさに気持ちがほっこりいたしました。どんなドラマになるのか視聴者の皆さまと同じようにドキドキしたくて、届いた台本の中身には目を通していないのですが、主題歌も含め、オンエアを楽しみにしています。...

MBSテレビ、実写ドラマ『死ぬまでバズってろ!!』10・16スタート 主人公役のシルエット公開

MBSテレビは、10月16日からドラマ特区枠で『死ぬまでバズってろ!!』を放送すると発表した。 【画像】実写ドラマ『死ぬまでバズってろ!!』主人公のシルエット  原作は、ふせでぃ氏の同名漫画。SNSに投稿した動画が“バズって”人生が大激変。承認欲求に取り憑かれ、告発系インフルエンサーと化した彼女を待ち受けるのは、栄光か破滅かーー。現代のSNS社会を舞台に描く、超令和的インターネット・サスペンス。  主人公・加菜子役のシルエットを公開。意外性がありながらも役にピッタリだそうで、「この人が演じる加菜子を見るのが楽しい!」と監督も絶賛している。 ■あらすじ パスタ屋でアルバイトをしながら生計をたてる26歳フリーターの浅野加菜子。彼女の人生は、偶然撮影したひき逃げ事故の動画がSNSで大バズりしたことで、一夜にして激変する。鳴りやまない賞賛と“いいね”の通知、リポストの数々。メディアに取り扱われ、初めて味わう快感に溺れた加菜子は、より過激な「正義」を振りかざす告発系インフルエンサー・タパ子へと変貌。バズるためなら手段を選ばないその行動は、彼女の倫理観を少しずつ麻痺させていく。しかし、行き過ぎた正義は新たな憎悪を生み、いつしか彼女は匿名の中傷や批判に晒されるようになり、気づけばタパ子自身が恐ろしい復讐劇の渦中に、、、!?...