期間を指定
~

281件

【出雲観光物産展】出雲の人気コンテンツが渋谷に集合! ~出雲が渋谷にやってくる~

出雲市役所観光課 イベントの開催目的 全国の神々が出雲に集まる神在月に、若者の集まる渋谷において観光物産展を開催。一昨年から3年連続で開催しているイベントであるが、今回は出雲でも若い世代を中心に人気のお店が渋谷に集結。首都圏からの若者層を中心とした誘客につなげる。さらに渋谷区と連携して出雲の物産、食、観光等の魅力を発信。長期的な目線で、渋谷区と出雲市の様々なご縁を結んでいくことを目的に、出雲のさらなるイメージアップを図る。 また22日(日)は「北谷稲荷神社例大祭」が同時開催。渋谷公園通り商店街ともコラボし、神輿を担いで公園に来た子供達に、産品である「木次コーヒー牛乳」を提供するほか、出雲にまつわるクイズも出題。また、出雲そばの文化を知ってもらおうと、神輿の参加者に向けて出雲蕎麦300食を提供する。 イベントのイラスト・題字は、漫画家の清野とおるさん。今年の4月に雑誌の取材で出雲を訪れた縁で、今回イラストをお願いした。 開催日時 9/21(土) 13時~19時 9/22(日) 11時~19時 開催場所 渋谷区立北谷公園 〒150-0002 東京都渋谷区神南1-7-3 イベントでの提供コンテンツ 出雲の酒 日本酒発祥の地と言われる出雲。十旭日・天穏・ヤマサン正宗といった出雲3蔵のお酒を会場で飲み比べできるほか、気に入った日本酒は購入いただけます。また天穏の小島杜氏が当日は来場。出雲の酒の魅力や酒造りの思想・概念について説明を聞きながら角打ちスタイルで出雲の酒をお楽しみください。 出雲の蕎麦 出雲といえば出雲そば。赤くて丸い割子(わりご)という器に入っているのが特徴です。今回は出雲大社大鳥居前の老舗・そば処田中屋が出雲から出店。職人による打ち立ての出雲そばを渋谷で振る舞います。 出雲の食 出雲の人気居酒屋「ツバメヤ」 出雲の人気酒場が渋谷に出現。当日は山陰の食材を使った絶品おつまみが味わえます。出雲のお酒と合わせて角打ちスタイルでどうぞ。 島根発の新進気鋭アイスクリームブランド「パッパラパッパ」 食べたことのない未知の組み合わせが天才的な島根発のアイスクリームブランド。今回は「出雲ぜんざい」など出雲をテーマにしたアイスクリームを携え渋谷に進出! 出雲茶寮 藤 香り高く旨味深い出雲抹茶。その出雲抹茶を、注文を受けてからその場で点て、スペシャルな抹茶ラテにして提供します。 出雲多伎ブルワリー 美しい夕日やビーチ、自然が広がる多伎町で作られたクラフトビール。出雲の自然の恵みで作られたビールをタップスタイルで飲み比べいただけます。 出雲の匠 ビームス ジャパン 出雲 2022年の12月に出雲にオープンしたビームス ジャパン 出雲。大社の祝凧や大国主命をモチーフにした神話だるま。ご当地別注アイテムをメインに展開します。 ローカリズム 出雲大社前駅 駅ナカ「LOCAL-IZM」。日本の路地裏”山陰”を軸にしたご当地ローカルフードや雑貨、陶器などを扱うセレクトショップです。出雲のご当地アレコレをかかえて渋谷におじゃまします。 大社門前いづも屋 出雲大社のお膝元、神門通りで人気の団子の名店。店主がこだわり抜いた地元の食材を使用した団子は逸品。渋谷では、地元名産の荒磯海苔、しじみなどを販売する予定です。名物の団子は出雲に来てぜひお召し上がりください! 神門通りおもてなし協同組合 日本一縁起のいい地 出雲大社正門前「神門通り商店街」から そばの実をまるごと挽いた出雲そば、出雲ブランド認定のタオルやお茶など、選りすぐりの商品をお持ちします。 出雲の体験 ミニしめ縄ストラップ作り 神々の国・出雲地方が育む真菰(まこも)を使った、しめ縄ストラップの制作体験。 シルクスクリーンで縁結び体験 オリジナルの御朱印帳と、稲佐の浜の砂を入れる砂袋をその場でシルクスクリーンで作ることができます。自作の砂袋と御朱印帳で、出雲旅へのイメージを膨らませてください。 出雲の縁 稲佐の浜の砂 国譲り神話の舞台でもあり、神在月に全国各地から出雲に集まる八百万の神様たちが最初に降り立つと言われる稲佐の浜。出雲大社に参拝前に、稲佐の浜の砂を採取し、その後に出雲大社の砂と交換することでも有名です。 この稲佐の浜(超ミニ)が当日は渋谷に出現。砂をお持ち帰りいただき、いつかの出雲旅を楽しみに保管ください。 ※ 砂袋体験をお申込のお客さまに限り、砂を持ち帰りいただけます。 スナック出雲 北谷公園の一角に出雲愛を語り合うスナック出雲が出現。「ディープな出雲の世界にご案内」をコンセプトに、出雲の魅力を来場者にアテンドします。 さらに、出雲への移住や就職についてもこちらのスペースでご相談いただけます。 来場者特典 会場で2000円以上お買い上げの方にイベント特製ステッカーをプレゼント。 更にそのステッカーを出雲で見せると、複数の店舗で特典あり。 関連リンク ・出雲ガイド https://www.instagram.com/izumo_guide/?hl=ja 主催 出雲市・出雲商工会議所・平田商工会議所・出雲商工会斐川町商工会・ (一社)出雲観光協会・出雲食戦略会議 協力 (一財)渋谷区観光協会 本件に関するお問い合わせ先 (一社)出雲観光協会 / 担当 : 稲根克也 / 0853-31-9466 出雲シェアサイクル「ゆいえん」実証実験が始まりました! 市内各エリアの豊かな観光資源を活かした周遊型観光を目指し、出雲シェアサイクル実証実験を開始しました。 出雲には、日本遺産「日が沈む聖地出雲」に関わる海岸線など絶好のサイクリングコースがあります。サイクリングを観光目的の一つとして来訪を促す「サイクルツーリズム」の推進を図ります。また、二次交通が脆弱なエリアでの観光施設への移動手段として、シェアサイクルを活用。スマートフォンアプリを使って無人でいつでも利用、返却できるシェアサイクルを試験的に導入し、人的、経済的コストを抑えた持続可能な運営方法を検討します。 ホワイトカラーの電動アシスト自転車「ゆえいん」で、自然豊かな出雲神話の国を楽しんでみませんか。 実証実験内容について 期間 2024年9月1日(日)~11月30日(土) 利用料金 利用開始から 最初の1時間 220円        1時間以降は、30分毎に110円        一日最大1,100円 サイクルポート (2024年9月1日現在) 詳細  yuien-sharecycle.jp 出雲周遊観光タクシー えんむすび号 【オーダーメイド型】が登場! 出雲観光協会では、各種旅行プランを絶賛販売中です。このたび、あなたの行きたいところにご案内する“オーダーメイド型”の「えんむすび号」が新登場! ★出雲周遊観光タクシー「えんむすび号」とは★ 出雲を知り尽くしたガイドが『あなただけ』の出雲路をコーディネートし、出雲神話の物語からお薦めのお店まで、コアな出雲を「あなただけ」にご案内します。 タクシーに専属ガイド1名が同行し、出雲市内を中心に松江市や大田市などの各見どころをわかりやすくご説明します。 タクシーならではの小回りのきく安心安全な旅で、出雲路の魅力を存分にご提供します。 ●運行日程 第1期:令和6年8月20日~令和6年11月30日(設定除外日:なし・発生手配の為) 第2期:令和6年12月1日~令和7年3月25日(予定)(設定除外日:なし・発生手配の為) ●料  金(お1人様) 6時間コース (大人・小人同額・税込)  1名利用の場合 :60,000円  2名利用の場合 :30,000円  3名利用の場合 :27,000円 7時間コース (大人・小人同額・税込)  1名利用の場合 :66,000円  2名利用の場合 :33,000円  3名利用の場合 :30,000円 ※小人は4歳~小学生まで。 ※3歳以下の場合で、座席を有する場合も同額とします。 ●お申し込みなど 【事前予約制】ご利用日14日前までにお申込みください。 お申し込みはこちらのページから。さらに詳しく知りたい方もぜひご覧ください。 https://www.izumo-kankou.gr.jp/trip/11643 【お問い合わせ】 一般社団法人 出雲観光協会 電話:0853-31-9466(9:00-17:00 休日:土日・年末年始) 出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」神在月の限定コース登場!『海の出雲 神々由縁の地を巡る』 出雲観光協会で絶賛販売中の周遊観光タクシー「うさぎ号」。このたび、神在月限定の新コースをご用意しました!万九千神社での「神在祭 特別祈願」ができる観光プランです。 祈願者は、昇殿のうえ、玉串を奉ってご祈念いただきます。ご祈念の際には、神職により神占いが行われ、特別祈願がなされた「神矢と神在みくじ」「御祈祷札」「からさで梅酒(※出雲生姜酒に変更する可能性あり)」などが授与されます。 ※「神在みくじ」とは、出雲にお集まりになった八百万神の御神前で明年の縁結びや仕事、吉色、吉方角などの吉兆を占い、諸願成就を祈願するものです。神在祭(令和6年は11/1~11/26)のとき、万九千神社にて行われます。 ●当プランをお申込みの方限定特典 1:期間限定オリジナル絵馬「神等去出小絵馬」をプレゼント。   ※謹製 絵馬師 永崎ひまる 2:お申込みをいただいた方の中から抽選でペア・2組に万九千神社から 「令和7年・万九千神社で執り行われる神等去出神事」の特別参列券(ペア・2組)が授与されます。 ●運行日程 令和6年11月1日~令和6年11月25日(設定除外日:なし) ※曜日により、昼食手配場所が限定されますので下記参照の上、お申込み時にご注意下さい。 ●料  金(お1人様) 2名利用の場合  :大人@31,000円(税込)          :小人@30,000円(税込) 3名利用の場合  :大人@28,000円(税込)          :小人@27,000円(税込) 4名~7名利用の場合 :大人@25,000円(税込)             :小人@24,000円(税込) ※小人は4歳~小学生まで。 ※3歳以下の場合で、座席を有する場合は小人料金とする。 ●お申し込みなど 【事前予約制】ご利用日14日前までにお申込みください。 お申し込みはこちらのページから。さらに詳しく知りたい方もぜひご覧ください。 https://www.izumo-kankou.gr.jp/trip/11643 【お問い合わせ】 一般社団法人 出雲観光協会 電話:0853-31-9466(9:00-17:00 休日:土日・年末年始) “出雲” ふるさと応援マルシェ2024 ~IZUMO MARCHE~を開催します 出雲市に来訪された観光客や地元市民の方々を対象とした、出雲市(島根県)の農作物等の特産品を販売するマルシェを開催します。 「出雲の特産品を知って、買って、味わって出雲を応援しよう!」 ■ 日 程1. :令和6年9月22日(日)、11月16日(土) ■ 会 場1. :道の駅湯の川 ■ 日 程2. :令和6年10月26日(土) ■ 会 場2. :道の駅キララ多伎 ■ 日 程3. :10月12日(土)、10月20日(日)、11月2日(土) ■ 会 場3. :出雲市駅南口広場公園 ■ 時 間  :10:00~16:00 ■ 主 催  :(一社)出雲観光協会 後 援  :出雲市 協 力  :特定非営利活動法人ミライビジネスいずも ■ 出雲ふるさと応援マルシェに関する事務局 一般社団法人出雲観光協会 Mail:y-omura@izumo-kankou.gr.jp TEL:(0853)31-9466 / FAX(0583)31-9499 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...