
記者のオススメPOINT
触ったり動かしたり、科学の原理を遊びながら
多彩な装置を触ったり、動かしたりして、科学の面白さを体感できる。実験やものづくり教室も開かれ、何度訪れても楽しめる。

展示体験プラザには、同じ10キロの重りを2種類の滑車で持ち上げ、重さの感じ方の違いを体験する装置や竜巻を発生させて観察する装置など約40種類があり、科学の原理を遊びながら学べる。このコーナー以外にも、館内のさまざまな場所に装置があるので探してみよう。

土日や祝日、夏休みなどにイベントが充実しているのもうれしい。割り箸やペットボトルなど身近な素材を使った工作教室は、未就学児も楽しめる簡単なものから小学校高学年以上対象の本格的なものまで、多様なプログラムが用意されている。プラネタリウムの上映もある。
ロビーには木製のおもちゃがそろう「木育ひろば」がある。近くに絵本や児童書、図鑑が並び、読書も楽しめる。2階デッキと室内のドリンクコーナーでは昼食や休憩を取れる。おむつ交換台は男女トイレそれぞれにある。体調が悪くなった時や授乳が必要な時は救護室・授乳室を利用できて安心だ。



(山口春絵)
出雲科学館(出雲市)
所在地:出雲市今市町1900-2(MAP)
開館時間:午前9時半~午後5時半
入館料:無料
休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場:あり
授乳室:あり
ホームページはこちらから
開館時間:午前9時半~午後5時半
入館料:無料
休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場:あり
授乳室:あり
ホームページはこちらから
近くのランチスポット:出雲市のランチ情報はこちら